アーカイブ
2023年12月
- 2023年12月21日(木)- 柏葉ACTIVA(総合的な探究の時間)発表会を開催しました!- 12月16日(土)発表会の様子をご覧ください。 - 中学生の皆さん来校ありがとうございました。 - 日程説明会の様子です。 - 1「現代に伝える戦争」 - 戦争からの復興は大変です。平和を大切に。 - 2「歴史ある指宿市の温泉を使って健康維持」 - 湯豊宿の語源から指宿に。温泉は指宿の宝です。 - 3「医療問題」 - 献血の大切さを考えさせられました。 - 4「発展途上国支援」 - 世界に視点を向けて小さな支援でも世界を救える。 - 5「子ども食堂の現状と課題」 - 指高生が積極的にかかわっている地域貢献です。  子ども食堂からカレーライスも準備されました!ウマい! 子ども食堂からカレーライスも準備されました!ウマい!- 購入していただいた方ありがとうございます! - 6「食文化がもたらす地域の絆づくり」 - 温泉だけじゃない! 指宿は食材の宝庫。 - 7「バリアフリーについて」 - みんなに優しい指宿を目指したい。 - 8「指宿の農業」 - 縁の宝石「そら豆・オクラ」指宿の特産です。 - 9「地域医療の課題について」 - 思春期のストレス予防に焦点を当ててました。  休憩時間には,掲示物にも興味深々。 休憩時間には,掲示物にも興味深々。- 10 「指宿民俗プロジェクト」 - 指宿の神様や伝統行事に「そうなんだ」と納得 - 11 「海外留学,指宿で働いている外国人」 - 昨年は台湾留学生も指高から出ました。外国人は指宿のこと好きみたいです。  質疑応答では,積極的に質問! 質疑応答では,積極的に質問!- 12「さつまいもの啓発」 - さつまいもの活用法いいですね! - 13「プラスチックごみ削減」 - 知林ヶ島のゴミ収集して深刻な環境問題に気付いてました。 - 14「海岸のゴミ調査」 - なんと魚の内臓を溶かして出できたごみを分析! - 15「外国人が安心して医療を受けられるための環境づくり」 - 慣れない国でのでの病気やケガは不安です。  発表会後半でも生徒達は真剣に傾聴したりメモしたり。 発表会後半でも生徒達は真剣に傾聴したりメモしたり。- 16 「途上国支援」 - 遠い国のことに同じ地球上の人間として関係性をみつける視点りっぱです。  17 「LGBTQ+」 17 「LGBTQ+」- 人権とは何か。「偏見・差別」考えさせられました。 - 以上が17の発表グループでした。そして探究の更なるレベルアップのために - 鹿児島大学の先生・学生のみなさんから助言をいただきました。 - 必死に耳を傾ける生徒達。素晴らしい! - 鹿児島大学のみなさん ありがとうございました。 
- 2023年12月18日(月)- 柏葉ACTIVA(御礼)- 12月16日(土)に柏葉ACTIVA(総合的な探究)の発表会を行いました。 - 発表の様子(他の写真は後日掲載します) - 2年生全ての生徒が約1年間をかけて調査研究してきたものなります。全部で17グループの発表でしたが,どのグループもわかりやすくパワーポイントにまとめ,簡潔に説明してくれました。当日は,夏にお世話になった鹿児島大学法文学部石田先生をはじめ,先生方や大学院生,学生の皆さん12名も参加してくださり,発表一つ一つについて講評や今後につながるご助言をいただくことができました。1年生に引き継がれる研究グループも複数ありますので,さらに深めていってほしいと思います。 - また,生徒によるアンケートやインタビューなど協力いただいた地域の皆さまに感謝いたします。そして,土曜日にもかかわらず見にきいただきた保護者や中学生のみなさん,ありがとうございました。指宿高校柏葉ACTIVAは今後も続いていきます。中学生のみなさん,指宿高校で一緒に調査研究してみませんか。(校長) 
- 2023年12月14日(木)- 進路講演会- 12月7日(木)に,1・2年生向け進路講演会を行いました。講師はベネッセコーポレーション九州支社の長義幸先生です。 - 6限に2年生向け,7限に1年生向けと2回の講演をしていただきました。先生ご自身の経験を踏まえたお話は,1・2年生それぞれの時期にどう過ごせばいいのかということを直球で示してくださいました。まずは知ること。そして,具体的に目標を立てること。一喜一憂しないこと。 - さらには,指宿高校で学んでいることや入試に向き合う姿勢は,これから先社会人として働く上でおおいに役立つことを教えていただきました。1・2年生ともに集中して聴いていて,長先生からいただいたたくさんの言葉や教えを自分自身の学校生活に活かしてくれるものと思います。貴重な講演ありがとうございました。 - 講演の様子 
- 2023年12月13日(水)- 柏葉ACTIVA(総合的な探究)発表会へ向けて- いよいよ今週の土曜日(16日)は,柏葉ACTIVAの発表会です。 - 本校では,主に地域の課題をテーマにグループを作り,調査研究を続けてきました。多くの地域の方々や鹿児島大学法文学部の皆さんの協力のもと作り上げてきた成果を発表します。ぜひ多くの方に見ていただけると幸いです。なお中学生の申込みは本日(13日)が締めきりです。   - ペットボトルのキャップで何やら作成中 - 子ども食堂取材 - 発表へ向けて追い込み 


