柏葉一日総合大学 平成30年度

公開日 2018年07月27日(Fri)

 平成30年7月27日(金),8大学10名の講師による柏葉一日総合大学が開かれました。志望系統別に大学の講義を受講し,学問の楽しさを体験することができました。

P1250212

1 管理栄養士から見た「食べる」こと

鹿児島純心女子大学健康栄養学科 今村佳代子先生
 毎日何気なく繰り返されている「食べる」こと。食べることを行動科学の面から考えました。

P1250245

2 工学部で学ぶこと

鹿児島大学工学部 片野田 洋先生
 工学部と理学部の違いや機械工学が社会でどのように役だっているかについて説明していただきました。

P1250234

3 リサイクルを考える

第一工業大学自然環境工学科 石本弘治先生
 鹿児島県は,全国第二位のお茶の産地であり,その茶殻の変わった利用方法について紹介していただきました。

P1250235

4 迷路とマイクロマウス~人工知能ってなに~

九州工業大学情報工学部 篠原 武先生
 マイクロマウスが迷路を自力で抜けるプログラム方法を学び,実物の迷路を走らせる実験を行いました。

P1250240

5 2030年の自動車

九州大学芸術工学部 迫坪知広先生
 電気自動車のデザインや技術を解説していただき,人間や社会と交通や移動体との関係を考えました。

P1250226

6 人類の未来を支える植物と微生物の多様性

鹿児島大学理学部 内海俊樹先生
 日常生活では気がつきにくい植物と微生物の共生関係について,その驚きの機能と重要さを紹介していただきました。

7 アメリカ小説入門

鹿児島国際大学国際文化学部 森 孝晴先生
 アメリカ作家と鹿児島の関わりについて焦点をあてながら,アメリカの小説を紹介していただきました。

8 お金をつかわない生き方

鹿児島大学法文学部萩野 誠先生
 地域でいきるためのお金をつかわない生き方。その方法と経済的な意味を学びました。

9 新幹線は九州に何をもたらしたのか

福岡大学商学部 鈴木裕介先生
 経済学や経営学の視点から九州新幹線の開通の影響について学びました。

10 裁判ってなーに?

志學館大学法学部法律学科 上向輝宜先生
 身近なトラブルを題材に,そのトラブルを解決する裁判について考えました。