講演会
2024年10月21日(月)
2年生人権教室
10月18日(金)2年生を対象に人権教室が行われました。
テーマはSOGI(性的思考・性自認)についてです。
まずは本時の流れの説明です。
最初に,柏葉ACTIVA・LGBTQチームによる発表がありました。
発表の内容に関して,生徒はタブレットを使用して講師の方へ質問を行い,
それに対して講話をいただく形式で行われました。
LGBTQに関して,当事者の方々の現状を知り,今までの認識を変えないといけないとの感想を持った生徒もいました。
”だれもが差別されることなく,平等で優しい社会” にしていくためにどうしたらいいか,
深いテーマに対して,生徒全員で真剣に向き合っていたようです。
2024年10月21日(月)
1年生講演会
10月17日(木)1年生を対象に「南薩地区での生活・働く魅力」講演会がありました。
指宿で活躍されている3名の講師の方から,地元への愛情や多彩な魅力,
現職に従事された経緯,等多くのことを伝えていただきました。
行動力や挑戦すること,いくつになっても失敗を恐れずいろいろなことへチャレンジする大切さ,
「地方にいても輝ける」ことなど,多くの勇気もいただきました。
生徒からは,『不安だった将来が少し輝いてみえた』との感想もありました。
本日の内容は,今後の進路選択の中でもきっと活かされることでしょう。
講師の先生方,お忙しい中ありがとうございました。
2023年11月17日(金)
特別講演会
本日の放課後15:30から16:30まで,1・2年生の希望者を対象にした特別講演会がリモート形式で行われました。
株式会社デジタルレシピの取締役・最高技術責任者の古川渉一先生による「AI最前線の探究&新AI時代における学びと挑戦」と題した講演でした。
ご自分の経歴紹介や,現在取り組んでいる鹿児島弁版ChatGPTとその活用の可能性などから話が始まり,「AIって難しそう」という先入観が取り払われました。その後,AIの最前線のお話,AIの未来についてのお話などがあり,AIが普及していく中で私たちがどのように学んでいけばよいか考えるヒントを与えてくれる講演でした。
生徒からの質問にも丁寧に答えてくださいました。
2023年11月16日(木)
性教育講演会
本日7限目,全校生徒を対象に,性教育講演会が行われました。
「生活者としてのLGBTQとエイズ~地域の中で・学校の中で~」と題して,Rinかごしま理事長の今村葉子先生と副理事長の岡元利通先生のお二人から講演をいただきました。
LGBTQに関しては,性の多様性を理解するだけでなく,守秘義務など注意すべきことなどについてもお話しいただきました。
エイズをはじめとする性感染症に関しては,性感染症の現状や性感染症の症状についての説明とともに,予防の大切さや治療法,また患者に対する誤った知識にもとづく差別をしてはいけないことなどお話しいただきました。
生徒からの質問に対しても,丁寧に答えていただきました。
本日の講演会を通して,性教育という枠にとどまらず,他者を思いやる気持ちや人権尊重の大切さについても学ぶことができました。
2023年10月12日(木)
1学年講演会
10月12日(木)に,南薩地域で働く方をお招きし,「南薩地域での生活・働く魅力」というテーマで講演をしていただきました。
実際に働く方のお話をお聞きして,生徒達は将来の仕事についてのイメージが深まった様子でした。
2023年05月02日(火)
創立記念講演会
5月1日(月),創立記念講演会が行われました。
本校卒業生で日刊スポーツ新聞西日本取締役の塩田浩一氏を講師にお招きし,「夢の実現~トップアスリート・トップアーティストとその家族&仲間~」との演題で講演をしていただきました。
WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での侍ジャパンの活躍の話を軸に,夢や目標を持つことの大切さについて,さまざまな取材経験から得た知見を織り交ぜながらお話しいただきました。
2023年01月12日(木)
1・2年生 性教育講演会
本日7限目,1・2年生を対象に,鞍掛 洋美 先生(鹿児島純心女子大学 看護学部 助教)をお招きして講演会が実施されました。
また,本日は指宿市保健福祉部の保健師の方々にもご参加いただきました。
「一緒に考えよう! 将来のこと,性のこと」と題して,命(生命)・性・将来のことについて考え,自分を大切にすること・他の人を思いやることの大切さ,そして性被害から自分を守るポイントまで,生徒たちはこれから生きていくうえで大切なことについて学びを深め,とても貴重な時間になりました。鞍掛先生,ありがとうございました。
2020年12月18日(金)
プロフェッサービジット
国公立大学の最先端の授業を本校1,2年生が受講しました。国公立大学9校の多彩な教員が全国の高校に最先端の授業をお届けするという朝日新聞主催の「プロフェッサービジット」(詳しくはネットで)に全国から応募した多数の高校の中から指宿高校が選ばれ,本日オンラインで開催されました。
寒い中の体育館でしたが,生徒は防寒対策ばっちりです。
宇宙の研究の一人者である弘前大学工学部教授の浅田秀樹先生による
「アインシュタイン博士の物理と宇宙」の授業でした。宇宙の魅力を高校生にわかりやすく教えていただきました。また,研究者としての生き方や進路選択のアドバイスもしていただきました。
・・・高校であれこれ学んだ事が後で役に立つ・・・
質疑応答では,1年の迫田貴之祐さんと2年の髙峯祥子さんが質問し,浅田先生が丁寧に答えて下さいました。
続いて,代々木ゼミナールの佐藤雄太郎さんによる大学入試のミニ講座もありました。卒業後の社会を意識した大学入試に関する講座でした。
オンライン授業で欠かせないものが専門スタッフです。
指高には優秀な裏方スタッフもおりますよ(笑)。
いろんな方々のご協力で本日のプロフェッサービジット開催できました。
浅田先生,佐藤さん,
それから,この素晴らしい機会を与えてくださいました朝日新聞社様,
ありがとうございました。
2020年12月08日(火)
進路講演会
本日進路講演会が実施されました。
1年生は「進路実現と卒業後の活躍を見据えて」,2年生は「3年生0学期に向けて~ライバルと差がつく卒業後も役立つ学習とは~」というテーマでした。講師は,株式会社ベネッセコーポレーションの田澤雅也先生で,それぞれの学年に応じたわかりやすい講話で,生徒の進路意識を高めていただきました。
生徒からもいくつか質問があり,丁寧に答えていただきました。
1年1組大久保夏向さん
「高校生で経験しておいた方がいいことは何ですか?」
田澤先生:嫌な事と向かい合って,苦手なことはこう乗り越えるという
経験を積んでおくことは大事です。きっと自分の力になります。
2年3組市坪祐人さん
「新たな時代に必要となる資質・能力といわれる,学力の3要素の
「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・共同性」
のうち,「多様性」とは何ですか?
田澤先生:それぞれ異なるバックボーンを持った人間だということを
理解し,自分と異なる意見や考えをどれだけ受け止め,
吸収していけるかということです。
田澤先生ありがとうございました。
2020年12月03日(木)
保健部講演会
本日,体育館にて保健部講演会が実施されました。鳳凰高校看護学科長で保健師でもある直(すなお)翔子先生に性教育に関しての講話をしていただきました。生徒達にとっても生きる上で大切な性について考える貴重な時間となりました。
子供が笑顔で親より長く生きることが親孝行です・・・
1 自分が生まれる確率について
2 LGBT・心について
3 性器の正常を知る
4 性感染症について
4つの事項をわかりやすく生徒達に教えて下さいました。直先生ありがとうございました。
440兆分の1で生まれた奇跡~夢に向かって羽ばたこう~