その他(行事)
2025年10月21日(火)
PTA学校環境整備作業
10月19日(日) 本日は朝8:00~10:00にPTAによる環境整備作業を行いました。
生徒・保護者併せて112名に参加していただき,校内・第二グラウンドの草刈り・集草作業を行いました。
残暑厳しい中でしたが,生徒の学校生活の充実のためにご協力いただきました。ありがとうございました。
2025年10月21日(火)
防火防災訓練(地震・津波)
10月17日(金)2学期中間考査最終日,3限目に地震・津波を想定した防災訓練を実施しました。
冒頭は地震を想定してグラウンドに避難を,その後津波を想定し,屋上へ避難しました。
屋上への移動後,指宿南九州消防組合職員の方から講話をいただき,災害への理解と防災意識を高めました。
今回学んだことを踏まえ,いざというときに備えた日頃からの意識が大切にしていきたいです。
2025年07月14日(月)
令和7年度全校一斉読書(ブックポーカー)
読書の楽しさを伝えたり,本の紹 介を聞いたりすることによって,様々な本に興味・関心を持ち,自分もその本を読んでみよ うという意欲を高めることを目的とした全校一斉読書(ブックポーカー)が7月10日(木)LHRの時間に行われた。生徒たちは,事前にそれぞれ1冊本を選び,他の参加者に知られないようにしておく。ゲーム中,質問・会話の中から手ががりを探し,最終的に誰がどの本を選んだかを推理する活動であった。生徒たちは,活発な質問,会話をして,楽しみながら活動していました。昨年までのビブリオバトルに引き続き,本校の特色ある活動になりそうです。
2025年06月05日(木)
学校パンフレット
2025年06月03日(火)
新生徒会役員任命式
6月3日(火)新生徒会役員の任命式が行われました。役員を代表して新生徒会長の吉元琥輝さん(北指宿中出身)に認証書が授与されました。その後,吉元さんから各役員の紹介が行われました。文化祭までは引継ぎを兼ねて新旧役員で活動を行っていきます。主体性を大切にする指高生の中心となって活動することが期待されます。
2025年05月28日(水)
生徒総会
5月27日(火)生徒総会が行われました。
新旧生徒会役員もこの日で交代となりました。
旧生徒会役員のみなさん,1年間おつかれさまでした。
新生徒会役員のみなさん,これから1年間よろしくお願いします。
2025年05月21日(水)
表彰伝達式・教育実習生紹介
5月19日(月)全体朝礼で表彰伝達式,教育実習生の紹介が行われました。
【アイシティecoプロジェクト】
鹿児島県立指宿高等学校
【春季南薩地区大会】
【団体3位 ソフトテニス 指宿C・薩南工業混合チーム】
【団体3位 バドミントン男子】【団体3位 バドミントン女子】【個人3位 バドミントン女子ダブルス】【個人3位 バドミントン女子シングルス】
教育実習生紹介
佛教大学通信教育課程 教育学部 教育学科 数学中高1 尾辻 祥汰先生 (平成30年 指宿高校卒)
2025年05月20日(火)
避難訓練(火災)
防災避難訓練が実施されました。
今回は火災を想定した訓練です。
指宿消防署の方から講話もしていただきました。
建物の構造や非常灯の設置場所等,防災の視点から建物の特徴についてお話しいただきました。
普段過ごす場所や,外出先の建物でも,避難経路を把握しておくことが大切だそうです。
非常時に命を守れるよう,日頃から防災意識を高めておきましょう。
2025年04月30日(水)
生徒会役員選挙立会討論会
4月30日(水)本校体育館にて,生徒会役員選挙の立会討論会および投票が行われました。
立候補者が舞台上で自らの公約を宣言し,
他の候補者から公約に関する質問を受ける形での討論会です。
その後,学年ごとに投票が行われました。
どの候補者からも,指宿高校をよりよく変えたいという強い気持ちが伝わった討論会でした。
2025年04月17日(木)
部活動紹介
4月11日金曜日 新入生に向けた部活動紹介がありました。
2・3年生のみなさんは今日のために準備をしていただき
ありがとうございました。
どの部も工夫を凝らしたPRができていました。
最後に生徒会執行部の紹介です。
各行事は生徒会中心に生徒主体で作り上げていきます。
部活動も生徒が主役です。
新入生の皆さん,高校生の今しか出来ない部活動に打ち込んでみませんか?
初心者であっても,入部大歓迎です!


