分類
2019年01月30日(水)
高校生のための消費者教育教室
2限に進路が決定した3年生26名を対象に,司法書士の内田幸作様による「高校生のための消費者教育教室」が行われました。「契約は慎重に!」というキーワードをもとに,次の内容で講話がありました。
(1)契約について
(2)クレジットカードのしくみについて
(3)特に注意すべき商法とクーリングオフについて
(4)インターネットに関するトラブルについて
生徒からは,クレジットカードのしくみについてよくわかった,インターネットに関するトラブルの対処法がわかったなど今後に役立つ内容でよかったという感想がありました。
2019年01月29日(火)
向上の道プラン 平成30年度
「向上の道プラン」柳田小学校との交流会に3年生26名が参加しました。柳田小学校体育館で1年生57名に絵本の読み聞かせやペープサート,パネルシアター,ミニビブリオバトルなどの発表をしました。1年生もよく聞いてくれて本校生徒たちもやり終えて充実した表情でした。
【生徒の感想】
練習期間が昨年よりも1週間短く焦りもありましたが,個々のグループが協力し合い無事成功して小学生も喜んでくれました。読み聞かせをする機会はめったにないので,良い経験になりました。
2019年01月22日(火)
I-style 学年発表 平成30年度
今年からポスターセッション形式で全員が発表!
試行錯誤しながら20分の発表に挑戦しました。2月12日本番は1年生にも聞いてもらうので,修正点を洗い出していました。
本番の発表が楽しみです!!
2019年01月20日(日)
センター試験2日目 平成31年
1月20日(日) センター試験2日目
理科(1),数学1A,数学2B,理科(2)が行われました。午前中は小雨が降り,午後は冷たい風が吹いていましたが,全員最後まで頑張りました。2日間お疲れ様でした。
2019年01月19日(土)
センター試験1日目 平成31年
1月19日(土) センター試験1日目
鹿児島国際大学で69名受験しました。晴天で,昼は暖かい1日でした。今日は,地歴公民,国語,英語(筆記),英語(リスニング)の試験が行われました。リスニング終了後は,暗くなっていて,満月がきれいでした。JRで帰路につき,明日に備えました。
2019年01月18日(金)
受験応援 1月18日
3年生にPTAから“受験応援のお菓子”が配られました。
明日からの大学入試センター試験に向けて,力強い応援をもらい,気合いが入りました。ありがとうございました。
2018年12月21日(金)
クリスマスコンサート@平成30年度
平成30年12月21日(金) 午後1時20分~3時30分
今年のクリスマスコンサートは,山川高校図書委員会も特別ゲストとして加わり,盛大に行われました。
第1部 クリスマスコンサート(約50分)
◎ 吹奏楽部による演奏
1 「クリスマス ディスコ キャロル」
2 「夜空のムコウ」 SMAP
3 アニメメドレー「残酷な天使のテーゼ」…他
4 木管五重奏 「アンダー・ザ・シー」
5 トロンボーン三重奏 「ピンクパンサーのテーマ」
6 「Love So sweet」 嵐
7 サンタが町にやってくる
◎ 図書委員と有志による音楽付き絵本の読み聞かせ
絵本「100にんのサンタクロース」 谷口智則 作・絵 文溪堂 発行
第2部 ビブリオバトル(約60分)
校内一斉読書会各クラスのチャンピオンによるビブリオバトル。
(発表者は1・2年生各クラスのチャンピオン5名です。)
第3部 本に関するクイズ大会(約10分)
今年話題になった本や,図書館ベストセラーから出題されました!
2018年12月13日(木)
柏葉通信 平成30年度第3号
【柏葉通信 平成30年度3号 記事内容】
・新制服決定!
・祝 合格速報!
・指宿高校の特色:数学だけじゃない!
いろんなアクティブ・ラーニングの授業で,学力アップ!
・祝 源川さん「指TABLEレシピコンテストプラスワン副菜部門」グランプリ!
2018年12月12日(水)
テスト解説ポスターセッション 地学基礎・化学基礎 山本教諭
先日行われた2学期期末考査の解説を生徒たちで作り,ポスターセッションをしました。どの問題の解説を作るかは,グループごとのくじ引きで決まります。わかりやすい解説にするため,試行錯誤を繰り返し,2時間で完成させました。
↓↓↓ ポスター作り 図や色使いなどに工夫がみられます。
↓↓↓ ポスターセッション開始 うまく説明できるかな?
2018年12月05日(水)
ブックデリバリー 平成30年度
図書委員がオススメの本を持って,教室前廊下で貸し出すブックデリバリーが12月5日(水)の朝補習とSHRの間に行われました。わずか15分間ですが多くの本の貸し出しがありました。
【1-3 恒吉さんから】
今回のブックデリバリーでは,1-3の生徒が最も多く借りてくれました。