分類
2018年07月20日(金)
1学期終業式
平成30年7月20日(金)に1学期終業式がありました。今年は非常に暑い日が続いています。熱中症に気をつけて月曜からの補習もがんばりましょう。
2018年07月19日(木)
校内一斉ミニビブリオバトル
平成30年7月19日(木)の7限目に校内一斉ミニビブリオバトルを開催しました。この日は特別校時でLHRは70分あります。バトルは各クラスごとで,公式ルールと実施方法は以下になります。
☆公式ルール☆
1 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
2 順番に一人3分間で本を紹介する。
3 それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2分間行う。
4 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
☆実施方法☆
1 各クラスで5~6人グループを作り,発表・ディスカッション後,グループ内でのチャンプ本を決めます。そして,クラスの決勝戦をその代表者で行います。
2 1人3分間のミニビブリオバトル形式で行います。ディスカッションは2分です。
3 紹介する本を各自で当日準備しておきます。グループでの司会者・記録係を決めておきます。(司会者には当日の昼休み,各クラスの図書委員から手順の説明があります。)
4 一番読みたくなった本に各班,指さしでの投票を行い,班のチャンプ本を決めます。
5 クラスの決勝戦の投票は挙手で行い,集計は図書委員と担任で行います。
↓↓↓クラス予選スタート 本の魅力を伝えられるか!?
↓↓↓ディスカッション 発表者を質問攻め
↓↓↓クラス決勝戦 あなたが読みたくなった本はどれ?
【図書委員 内くん から】
今回,初の全校生徒が発表するミニビブリオバトルが開催されました。
クラスごとに発表したので,各クラスの雰囲気やノリなどがあり,とても楽しくクラスの親交をより深めることができました。また,友達同士で本を薦め合うことで,読書活動の推進にもなりました。
各クラスのチャンプは,12月の「本と楽しむクリスマスコンサート」で校内決勝戦としてビブリオバトルをしてもらいます。
楽しく,熱く,ユーモアあふれるビブリオバトルを期待しています。
2018年07月13日(金)
1学期クラスマッチ 平成30年度
今年度の競技種目はサッカーとバレーボールでした。天気にも恵まれ,熱戦が繰り広げられました。総合優勝は3年1組,準優勝は3年3組でした。各種目の結果は以下の通りです。
1.男子サッカー 優勝3-3 準優勝2-3
2.女子サッカー 優勝2-1 準優勝3-1
3.男子バレーボール 優勝3-1 準優勝3-2
4.女子バレーボール 優勝3-1 準優勝2-3
2018年07月09日(月)
救急救命講習会
平成30年7月9日(月) 5・6限目に1年生を対象に救急救命講習会が行われました。講習会では人形を使い,心臓マッサージやAEDの使い方などを実習形式で学びました。
2018年07月02日(月)
大雨・台風による災害が予想されるときの登校判断基準について
【1 基本的な考え方】
生徒の登校は安全確保を第一とし,登校できる場合は登校する。<安全確保の判断>
ア 普段の登校する交通手段が確保されている。
イ 学校までの安全(川の増水や崖崩れ等がない)が確保されている。上記ア,イのいずれかが整わない場合は自宅待機とする。
【2 JR不通時におけるJR通学生の対応】
運行再開まで,自宅または駅で待機する。ア 正午前までに運転が再開された場合は登校する。
イ 正午を過ぎても運転が再開されない場合は登校の必要はない。なお,JR運行再開の情報の入手法は,生徒各自が準備しておくこと。
<JRの運転に関する情報の入手法の例>
(ア) インターネット
例 JR九州運行情報https://www.jrkyushu.co.jp/trains/unkou.php
(イ) 最寄りの駅への問い合わせ
(ウ) JR九州アプリの利用
(エ) テレビ・ラジオの交通情報【3 緊急連絡網による指示・連絡】
台風接近時は前日に学校で指示するが,状況が変わった場合は,【1.基本的な考え方】に照らし合わせて登校の判断をする。
緊急連絡網を用いて臨時休校等の連絡する場合もあるので,連絡網の確認をしておくこと。2018年06月28日(木)
中学生一日体験入学のお知らせ 平成30年度
1 日時: 平成30年8月22日(水)
2 場所: 本校 (受付 体育館)
3 内容:
[午前] オープニング 生徒会との交流 施設見学 体験授業
※新制服の発表予定
[午後(希望者のみ)] 部活動見学・体験 進学相談会
※ 詳細は以下をご覧ください。
【要項】
【別紙1・別紙2】
体験授業の講座・部活動体験【別紙1・別紙2】[PDF:258KB]
【別紙3】 ※ 申込は中学校を通してお願いします。
(PDF版)申込書【別紙3】[PDF:49KB]
(xls版)申込書【別紙3】[XLS:45KB]
【別紙4】
(PDF版)委任状様式【別紙4】[PDF:39KB]
(docx版)委任状様式【別紙4】[DOCX:19KB]
【生徒配付用チラシ・申込用紙】
2018年06月27日(水)
PTA上級学校研修視察に行ってきました! H30.6.27
鹿児島大学,鹿児島県立短期大学,鹿児島国際大学を視察しました。参加者数は,当初の予定を上回り,53名!!
お天気にも恵まれて,各大学でも詳しい説明をしていただき,有意義な研修となりました。来年も多くのご参加をお待ちしています。
↓↓↓ 鹿児島大学工学部前の銀杏並木
↓↓↓ 鹿児島大学図書館前にて
↓↓↓ 国際大学にて
2018年06月27日(水)
MBCラジオで図書館紹介のおしらせ
平成30年7月1日(日)のMBCラジオ「ふるさとニュース日曜版」(7:45~7:50)で,本校の図書館活動が紹介されます。おたのしみに!
2018年06月16日(土)
【祝】全国高校陸上競技南九州地区予選大会出場
平成30年6月16日に沖縄で開催された第71回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会南九州地区予選大会男子棒高跳びに3年生の佐尾君が出場しました。
佐尾君から
入賞を目指し,精一杯努力しましたが,台風が接近する悪条件の下,自己ベストで飛ぶことができませんでした。しかし,支えていただいた友人や先生方や地域の皆様のおかげで貴重な体験ができました。本当にありがとうございます。
2018年06月16日(土)
第71回 文化祭
平成30年6月16日(土)に第71回文化祭が行われました。梅雨の中休みで心配されていた雨もなく,気持ちのいい文化祭になりました。
保護者や地域の方々の参加が多く,例年以上の盛り上がりを見せ,体育館は満員御礼。バザーは売り切れ続出でした。
【3-3】平成29年度修学旅行活動報告(仮)がカオスすぎる件についてwww
【3-2】3年2組が演じる美女と野獣 next stage
【3-1】山田太郎の野望
【バザー部門】
【展示部門】
【ステージ部門】
【生徒会企画】女子必見!来年の制服トレンドに迫る!男子も歓迎