分類

  • 2018年04月23日(月)

    通学方法別集会

     4月23日(月)の放課後に通学方法別集会行われました。自転車,バイク,JR,それ以外に分かれて通学方法のルールやマナー等の確認をしました。

    通学方法別集会

  • 2018年04月23日(月)

    学年朝礼

     今年度,第1回学年朝礼が行われました。1年生は70広場,2年生は武道館,3年生は体育館に分かれて,新年度のスタートになりました。最後に頭髪・服装容儀検査も実施して身だしなみの確認をしました。

    ↓↓↓1年生70広場

    学年朝礼

  • 2018年04月20日(金)

    PTA評議委員会

     4月20日(金)第1回PTA評議員会が行われました。役員や評議員の確認と5/16のPTA総会に向けての話し合いをしました。会が終わってからコーヒーや紅茶とケーキ程度で軽い茶話会もありました。

    PTA評議委員会

  • 2018年04月19日(木)

    創立記念講演会 平成30年度

     平成30年4月19日(木)に創立96周年を記念して,創立記念講演会が行われました。今年の講師は「タマリのですです鹿児島」や「かごニュー 」でおなじみのKTSタレントのタマリさんです。講演テーマは「人間大好き」です。指高時代に全国出場を果たした卓球の話やKTSスタジオに遊びに行ったら,採用面接だった話などのエピソードを鹿児島弁を交えて話してくださいました。

    創立記念講演会1

    創立記念講演会2

    創立記念講演会3

    創立記念講演会4

     

  • 2018年04月18日(水)

    タマネギの表皮細胞の観察 生物基礎 澤田教諭

    2年生生物基礎の実験でタマネギの表皮細胞の観察を行いました。顕微鏡を使った観察うまくできたかな?

    DSC_0799

    DSC_0793

    DSC_0797

    DSC_0801

  • 2018年04月17日(火)

    ゴミ分別講習会

     平成30年4月17日の柏葉の時間に1年生を対象にしたゴミ分別講習会が行われました。指宿市環境政策課から講師の方をお招きして,各クラスから出されたゴミを実際に分別してもらいました。

    ゴミ分別1

    ゴミ分別2

  • 2018年04月17日(火)

    【祝】英検 優秀団体賞2年連続受賞

    指宿高校 英検 優秀団体賞2年連続受賞!

     全国の国公立 高校・高専で十傑入りの快挙!

    英検

    ○ 英検「優秀団体賞(取得率部門)」2年連続受賞について

    (平成30年3月26日受賞)

      日本英語検定協会の団体表彰において,指宿高等学校が平成29年度取得率部門の「優秀団体賞」に選出されました。本賞は,在校生徒数に対する英検取得者数の割合が高い団体として,全国の国公立の高校と高専の中で「取得率部門」のベスト10入りを果たした学校に与えられるものです。本受賞は28年度に続いて2年連続の受賞です。生徒が英語力を伸ばせる高校として全国的に評価されています。特に平成28年度からは全学年で習熟度別のコース編成による英語授業を導入し,生徒の学習到達度に応じた効果的な語学教育を展開しています。

     

     

  • 2018年04月17日(火)

    じりつ「自律と自立」 平成30年度第1号

     今年度も進路指導部から「進路だより」を発行していきます。卒業後の進路を実現する主人公は自分たちであるという自覚を持ってください。皆さんが自分の進路目標を実現するお手伝いをしていきたいと思っています。今年度より,『じりつ「自律と自立」』という形に,表題を変更します。

     

    【じりつ「自律と自立」 平成30年度第1号 記事内容】

    ・「新学年がスタート」4月実力考査終了。朝課外開始! 高校卒業後の目標を設定し,1ランク上を目指して努力する指高生。

    ・【1学年】文武一道を目指して,「予習→授業→復習」の学習サイクルと「生活リズムの固定化」を図り,得意科目を作って伸ばしていこう!

    ・【2年生】入試を意識して,文系は国数英,理系は英数理中心の学習を! 得意科目を伸ばしつつ,苦手科目の克服に取り組もう。

    ・【3年生】「受験は団体戦」 行事は,学級全体で,本気で取り組む。そして,学習への切り替えも大切にして,学習する雰囲気を作っていこう。

    ・あなたは学校派?

    進路だより 平成30年度第1号[PDF:256KB]

  • 2018年04月13日(金)

    図書館オリエンテーション 平成30年度

     新入生が図書館を利用しやすくするために,図書館オリエンテーションを行いました。オリエンテーションでは本の分類方法,探し方や借り方など図書館を利用するときのルールなどを学びました。オリエンテーション終了後は早速本を借りていました。

    図書館1

    図書館2

  • 2018年04月12日(木)

    新入生部活動紹介

     平成30年4月12日LHRの時間に新入生部活動紹介がありました。新入生が部活動のことを知って,入部してもらえるように企画されたものです。

    新入生部活動紹介に参加した部活動は次の通りです。

    【体育系】

    サッカー部 弓道部 男子バレーボール部 女子バレーボール部

    男子バドミントン部 女子バドミントン部 陸上部 野球部 剣道部

    男子バスケットボール部 女子バスケットボール部

    ソフトテニス同好会

    【文化系】

    美術部 茶道・華道部 ESS部 JRC部 吹奏楽部 ホームメイド部

    書道部 IBC部 物理化学部

     

    ↓↓↓男子バドミントン部PR 「運動量が多いのでエクササイズに持ってこいです。」

    男子バドミントン部

    ↓↓↓弓道部PR 「”正射必中”がモットー! 見学だけでもぜひ!」

    弓道部

    ↓↓↓書道部PR 「字がキレイだと後々得をしますよ。初心者でも大丈夫!」

    書道部

    ↓↓↓物理化学部PR 「授業ではできない実験ができます。気軽に入部を。」

    物理化学部