記事
2025年11月6日
2025年11月06日(木)
2025 修学旅行 3日目
3日目はユニバーサルスタジオジャパンへ。





2025年11月06日(木)
2025 修学旅行 2日目
2日目は京都自主研修です。
みなさん、京都の名所を満喫していたようです。




2025年11月5日
2025年11月05日(水)
2025修学旅行 1日目②
伊丹空港到着後、奈良公園と薬師寺へ行きました。




2025年11月4日
2025年11月04日(火)
2025修学旅行
2年生が修学旅行へ出発しました。
11月4日から7日の日程で
奈良、京都、大阪を訪問します。




2025年10月21日
2025年10月21日(火)
PTA学校環境整備作業
10月19日(日) 本日は朝8:00~10:00にPTAによる環境整備作業を行いました。
生徒・保護者併せて112名に参加していただき,校内・第二グラウンドの草刈り・集草作業を行いました。
残暑厳しい中でしたが,生徒の学校生活の充実のためにご協力いただきました。ありがとうございました。
2025年10月21日(火)
防火防災訓練(地震・津波)
10月17日(金)2学期中間考査最終日,3限目に地震・津波を想定した防災訓練を実施しました。
冒頭は地震を想定してグラウンドに避難を,その後津波を想定し,屋上へ避難しました。
屋上への移動後,指宿南九州消防組合職員の方から講話をいただき,災害への理解と防災意識を高めました。
今回学んだことを踏まえ,いざというときに備えた日頃からの意識が大切にしていきたいです。
2025年10月21日(火)
第78回体育祭②













2025年9月10日
2025年09月10日(水)
第78回体育祭①
9月7日 日曜日 第78回体育祭が開催されました。
今年は暑さ対策として,これまでの校内のグラウンドから
指宿総合体育館へ,場所を移して行われました。
強い日差しや暑さから解放され,熱中症等の心配も減り(屋内でも油断は出来ませんが)
涼しく快適な体育館で,生徒の皆さんは競技に集中出来ていました。
実行委員の皆さんをはじめ,多くの方々の協力ですばらしい体育祭となりました。
生徒の皆さんの活躍をご覧ください。



2025年7月31日
2025年07月31日(木)
中学生1日体験入学
7月30日(水)中学生1日体験入学が行われました。生徒会作成の学校紹介動画の視聴にはじまり
本校教員による5教科と図書の講座の受講,部活動体験をしてもらいました。暑い中多くの中学生
保護者の皆様,ご参加ありがとうございました。
校長歓迎のあいさつ 生徒会長歓迎のあいさつ
学校紹介動画「英語の授業風景」 制服紹介
国語「枕草子を読んでみよう」 社会「ジブリ映画から学ぶ地理」
指高図書館を体験しよう
英語「Let' enjoy English.」 数学「指高数学入門」
理科「楽しい科学実験」 体験部活動 卓球
体験部活動
ダンス部 弓道部
バドミントン部 バレーボール部
バスケットボール部 ソフトテニス部
サッカー部 野球部
2025年07月31日(木)
柏葉1日総合大学
7月も今日で終わります。1学期の終業式の後も夏季課外が始まりました。夏休みは,将来のことを考える大切な時期でもあります。
7月28日(月)は,1・2年生の柏葉1日総合大学(進路ガイダンス)では大学や専門学校の講師の方々による講義が行われ,
「上級学校では何をどのように学ぶのか」を知るきっかけとなり生徒たちにとって将来の進路先を考える機会となりました。
講師の先生方,ありがとうございました。
2025年7月14日
2025年07月14日(月)
クラスマッチ
7月11日(金)にクラスマッチが行われました。
あいにくの天気で,雨天バージョンのドッジボールが実施されました。
生徒は円陣を組み,心を一つにして勝利目指して白熱したプレーをしていました。三年生にとっては最後のクラスマッチで思い出の一ページになったことでしょう。
総合優勝 3年2組 2位 3年1組,1年2組 3位 2年1組,1年1組
2025年07月14日(月)
令和7年度全校一斉読書(ブックポーカー)
読書の楽しさを伝えたり,本の紹 介を聞いたりすることによって,様々な本に興味・関心を持ち,自分もその本を読んでみよ うという意欲を高めることを目的とした全校一斉読書(ブックポーカー)が7月10日(木)LHRの時間に行われた。生徒たちは,事前にそれぞれ1冊本を選び,他の参加者に知られないようにしておく。ゲーム中,質問・会話の中から手ががりを探し,最終的に誰がどの本を選んだかを推理する活動であった。生徒たちは,活発な質問,会話をして,楽しみながら活動していました。昨年までのビブリオバトルに引き続き,本校の特色ある活動になりそうです。
2025年6月24日
2025年06月24日(火)
第78回 指宿高校 文化祭「~響け,青春の鼓動~」
6月22日(日)文化祭が開催されました。
今年は,大雨による影響で,開催が危ぶまれましたが,約一週間延期となった22日(日)に無事開催できました。
限られた準備の時間で校内では,1年生のバザー,2年柏葉,美術部,華道部,書道部,保健委員会の展示などがありました。
ステージでは,書道パフォーマンス,3年生の劇,ESS同好会&3年生代表プレゼン,ビブリオバトル,2年柏葉代表発表,ダンス部のパフォーマンス,生徒・職員有志によるダンス,演奏,吹奏楽部による演奏,そして,最後には今回のテーマソング「ライラック」を吹奏楽部の演奏に合わせて,皆で大合唱。「密な青春」の1ページを描いた一日でした。ご来場いただいた多くの皆様,PTAの方々ご協力ありがとうございました。
【ステージの部】
【校内・展示・バザー】
2025年6月5日
2025年06月05日(木)
学校パンフレット
2025年6月3日
2025年06月03日(火)
新生徒会役員任命式
6月3日(火)新生徒会役員の任命式が行われました。役員を代表して新生徒会長の吉元琥輝さん(北指宿中出身)に認証書が授与されました。その後,吉元さんから各役員の紹介が行われました。文化祭までは引継ぎを兼ねて新旧役員で活動を行っていきます。主体性を大切にする指高生の中心となって活動することが期待されます。
2025年5月28日
2025年05月28日(水)
生徒総会
5月27日(火)生徒総会が行われました。
新旧生徒会役員もこの日で交代となりました。
旧生徒会役員のみなさん,1年間おつかれさまでした。
新生徒会役員のみなさん,これから1年間よろしくお願いします。
2025年5月21日
2025年05月21日(水)
表彰伝達式・教育実習生紹介
5月19日(月)全体朝礼で表彰伝達式,教育実習生の紹介が行われました。
【アイシティecoプロジェクト】
鹿児島県立指宿高等学校
【春季南薩地区大会】
【団体3位 ソフトテニス 指宿C・薩南工業混合チーム】
【団体3位 バドミントン男子】【団体3位 バドミントン女子】【個人3位 バドミントン女子ダブルス】【個人3位 バドミントン女子シングルス】
教育実習生紹介
佛教大学通信教育課程 教育学部 教育学科 数学中高1 尾辻 祥汰先生 (平成30年 指宿高校卒)
2025年5月20日
2025年05月20日(火)
避難訓練(火災)
防災避難訓練が実施されました。
今回は火災を想定した訓練です。
指宿消防署の方から講話もしていただきました。
建物の構造や非常灯の設置場所等,防災の視点から建物の特徴についてお話しいただきました。
普段過ごす場所や,外出先の建物でも,避難経路を把握しておくことが大切だそうです。
非常時に命を守れるよう,日頃から防災意識を高めておきましょう。
2025年5月12日
2025年05月12日(月)
2年レクリエーション(休暇村指宿)
2年生のレクリエーションは,休暇村指宿まで歩いて行きました。

午前中は広い敷地で鬼ごっこやドッジボールを楽しみ,
午後は思い思いに自由時間を過ごしました。
中には砂州出現予定時刻13:15に合わせて知林ヶ島まで渡った生徒もいました。


2025年05月12日(月)
3年レクリエーション(吹上浜海浜公園)
3年生の学年レクリエーションの様子です。
3年生の行き先は,吹上浜海浜公園です。
2025年5月7日
2025年05月07日(水)
1学年レクリエーション(平川動物公園)
5月2日(金)学年レクレーションでした。
1学年はバスで平川動物公園へ行きました。
天候にも恵まれ,楽しいひとときを過ごせたようです。
2025年5月2日
2025年05月02日(金)
創立記念講演会 ponちゃん来校!
5月1日 創立103年目に突入し,
走る冒険家:ponちゃん(岩元みさ)さんをお招きして講演会を行いました
実はponちゃん,指宿高校に1年間だけ通っていたそうです
講演では,指宿高校1年間の苦い思い出や,世界中の過酷なレースで感じたことや嬉しかったこと
失敗を重ねながら挑戦することの大切さなど,心に残るお話をしてくださいました(*^_^*)
貴重な講演ありがとうございました☆
【おまけ】
ponちゃんリュック(重さ18kg!)を背負ったまま動けないおじさん(校長)
指高時代に居残りさせられた職員室前を本人自ら忠実に再現 (~o~)
東京オリンピック聖火リレーのトーチも見せてくれましたよ(^o^)
2025年4月30日
2025年04月30日(水)
生徒会役員選挙立会討論会
4月30日(水)本校体育館にて,生徒会役員選挙の立会討論会および投票が行われました。
立候補者が舞台上で自らの公約を宣言し,
他の候補者から公約に関する質問を受ける形での討論会です。
その後,学年ごとに投票が行われました。
どの候補者からも,指宿高校をよりよく変えたいという強い気持ちが伝わった討論会でした。
2025年4月17日
2025年04月17日(木)
部活動紹介
4月11日金曜日 新入生に向けた部活動紹介がありました。
2・3年生のみなさんは今日のために準備をしていただき
ありがとうございました。
どの部も工夫を凝らしたPRができていました。
最後に生徒会執行部の紹介です。
各行事は生徒会中心に生徒主体で作り上げていきます。
部活動も生徒が主役です。
新入生の皆さん,高校生の今しか出来ない部活動に打ち込んでみませんか?
初心者であっても,入部大歓迎です!
2025年4月14日
2025年04月14日(月)
対面式・中学校別集会
入学式の翌日には対面式と中学校別集会がありました。
▲ 生徒会長による歓迎の挨拶 ▲ 新入生代表挨拶
対面式の後は,出身中学校に分かれて中学校別集会が行われました。
先輩より,高校生活を送る上でのアドバイスや部活動のこと,行事のことなど
いろいろな情報をもらいました。
2025年04月14日(月)
令和7年度 入学式
今年は満開の桜の中で入学式を迎えることができました。
新入生71名の皆さん,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。
この3年間で楽しい思い出をたくさん作っていきましょう。
2025年04月14日(月)
令和7年度 新任式・始業式
4月8日(月) 新しい先生方をお迎えし,新任式と始業式を行い,
新しい年のスタートを迎えました。
【新任式】
(教 頭) 川 畑 勉 先生
(国 語) 橋 口 仁 美 先生
(地歴公民) 畑 添 真 一 先生
(音 楽) 小 林 由布子 先生
(外 国 語) 永 田 正 明 先生
( 〃 ) 園 田 郁 郎 先生
(事 務) 藤 井 祐 輔 先生
新任の先生方,ようこそ指宿高校へ!
これからどうぞよろしくお願いします。
【始業式】
生徒の皆さんのまっすぐに伸びた背中からは,ひとつ成長を重ねた逞しさと
新学年へ向けての気迫が感じられました。
今年度もみんなで指宿高校を盛り上げていきましょう。
2025年4月9日
2025年04月09日(水)
離任式
離任式が行われ,今回は13名の先生方が異動になりました。
お世話になった先生方より,最後のお別れの挨拶がありました。
生徒会長が代表して,感謝の言葉と花束贈呈が行われ
吹奏楽部の演奏とともに花道を作り,先生方を見送りました。
先生方,これまでのご指導,ありがとうございました。
2025年04月09日(水)
表彰式・修了式
3月25日(火)表彰式・修了式がありました。
表彰式では
第3回実用技能英語検定・3学期クラスマッチ
第63回ひなまつり書道展・多読賞(126冊)
の表彰がありました。
表彰の後には修了式が行われました。
学年最後の登校日となりました。
この1年間やってきたことは,必ず皆さんの成長につながります。
新学年のスタートを良い形で行くためにも,
明日からの春休みを有意義に過ごしてください。
2025年3月19日
2025年03月19日(水)
クラスマッチ
本日はクラスマッチです。
バスケットボールとソフトボールが実施されました。
空気が冷たく寒い日でしたが,生徒は熱いプレーを見せてくれました。

クラスマッチの結果は,
【総合】
優勝 2年2組
2位 1年1組
3位 1年2組
男子バスケットボール
【優勝】1年1組A 【2位】1年2組A 【3位】2年2組
女子バスケットボール
【優勝】1年2組 【2位】2年2組 【3位】1年1組
男子ソフトボール
【優勝】2年2組 【2位】1年1組 【3位】2年1組
女子ソフトボール
【優勝】2年2組 【2位】2年1組 【3位】1年1・2組合同
生徒の皆さん,お疲れ様でした。
運営に携わった生徒会や各競技の準備や審判の生徒の皆さんもありがとうございました。


