分類
2022年09月03日(土)
創立百周年記念 第75回 指宿高校 体育祭②
午後からは100周年記念ダンスや借り人競争など、今年初めて実施する競技もありました。
100周年記念ダンスでは全校で「校歌オリジナルver.」と「エマ」を踊りました。体育の授業を中心に各学年が練習を重ねてきて、本番でも大変見応えのあるダンスとなりました。
借り人競争では先生と生徒が協力してお題に挑戦しましたが、普段の学校生活では見られない姿を見ることができたのではないでしょうか。
最後に、今回の体育祭は、競技の部優勝:紅組(1年生) 応援の部優勝:白組(3年生)でした。
おめでとうございます。
(午後の部)
2022年09月03日(土)
創立百周年記念 第75回 指宿高校 体育祭①
今日は体育祭が開催されました。
台風の影響も心配されましたが、すべてのプログラムが実施されました。
生徒の活躍の姿をご覧ください。
(午前の部)
2022年09月03日(土)
素晴らしい体育祭でした
昨晩の雨や雷,今日の雨予報から,本日の開催が心配されましたが,朝早くからグランドを整備してくれた生徒や先生のおかげで,時間通りにスタートし,予定されていた全てのプログラムを実施することができました。
開始前 青空が見えます
なんと! なんと! 閉会式までほとんど雨は降らず,時折涼しい風も吹き,選手も役員も応援も,とてもいいパフォーマンスができました。
100周年記念ダンスや全校応援の様子は,ドローンで撮影しましたので,後日見ていただけると思います。また,体育祭の様子は写真でお届けしますので楽しみにしておいてください。応援してくださった保護者の皆さまもおつかれさまでした。ありがとうございました。
最後の片付けは,もちろん台風に備えた整備まで行いました。一日おつかれさまでした。(校長)
2022年09月01日(木)
表彰式・始業式
本日は,吹奏楽部の表彰がありました。
吹奏楽部:第67回鹿児島県吹奏楽コンクール 高等学校B部門 金賞
おめでとうございます。
続いて、始業式にて校長先生の講話がありました。
体育祭まであと二日となりました。感染症対策や熱中症対策を各自しっかり心掛け、本番まで走り抜けましょう。
2022年08月29日(月)
体育祭について
体育祭の練習が本格的に開始しました。
入退場の練習の様子です。
9/3(土)に開催される体育祭は,本校関係者のみの縮小開催とさせて頂くこととなりました。
体育祭の様子は,後日ブログに掲載します。生徒の活躍は,ブログでご覧下さい。
2022年08月22日(月)
新指宿市民会館オープニングイベント
8月21日,新しい指宿市民会館のオープニングイベントを観覧してきました。玄関を入ると,まず目の前に現れたのが,指宿高校書道部によるメッセージ。
ホール内では,様々なジャンルのステージが続きます。指宿高校からは,ダンス部(鹿児島商業高校と合同)と吹奏楽部(指宿商業高校・市内中学校と合同)が参加し,どちらも堂々と,そして華やかに発表してくれました。おつかれさま。ステージは写真NGだったので載せられませんが,指宿市のページに掲載されるかもしれません。
そして,ステージの後半では,バリトン歌手の大山大輔さん(指宿高校ご出身です!)他3名によるオペラ「セビリアの理髪師」が上演されました。鹿児島弁も入った解説が盛り込まれたもので,楽しくオペラの世界に入り込めました。楽しい中にも本物の迫力には圧倒され,歌い出しとともにホール内はピンと張り詰めた空気に! ああ,指高生にも聴かせたい!
また,劇画ブームの全盛期を築いたと言われる漫画家であり画家でもあるバロン吉元さん(指宿高校ご出身です!)のトークショーや里帰り展(こちらは9月21日まで展示中)も行われました。
様々なジャンルのステージを楽しめたこと,指宿の子どもたちの力に触れられたこと,この新しい市民会館でこれから本物に出会える機会が増えることへの期待,指宿高校出身の多才な方々が活躍されていることの喜びなど,多くのことを思いながら過ごせたことに感謝した日となりました。(校長)
2022年08月22日(月)
草刈り機登場
8月22日,草刈り機が届きました。100周年記念事業によるものです。これまでは,体育祭前に保護者の方に応援いただき,学校中の草刈りを行っていたそうですが,草刈り機のおかげで効率よく整備できそうです。同窓会の皆さまのご寄付のおかげです。ありがとうございます。
体育祭に向けて,夏の間に勢いを増してきた草を刈り,グランドをきれいに整備します。(校長)
2022年08月12日(金)
指宿の未来への贈りものプロジェクト
本校の総合的な探究の時間「柏葉ACTIVA」と,鹿児島大学法文学部「鹿児島の近現代」教育研究センターの地域貢献事業が結びつきました!
その名も「指宿の地域資源の探究:鹿児島大学法文学部と指宿高校の連携事業 指宿の未来への贈りものプロジェクト」です。8月10日に第2回目として,鹿児島大学にて法文学部学生の皆さんと本校の生徒によるワークショップを行いました。本校の生徒がそれぞれのグループで研究していることについて,現状課題の整理を行い,今後の方針について議論を交わすものです。予定されていた時間があっという間に過ぎるほど熱心にそして活発に議論でき,今後の研究の方向性を確認できたようです。さらに,課題の整理の仕方や,会議の進め方,複数の視点での考察,データや文献を読み込む地道な作業の必要性など,この日の体験で,多くのことを吸収できた有意義な時間となりました。
成果発表の様子
鹿児島大学法文学部の学生の皆さん,先生方,ありがとうございました。とてもいい経験でした。また,地元指宿のことを意外と知らないことや,指宿の素晴らしさに気づくこともできました。(校長)
2022年08月09日(火)
てげてげハイスクール出演します!
暑い毎日ですが,学校は,一生懸命に学習する3年生や体育祭に向けて応援練習する生徒たちでいっぱいです。
今年度の体育祭は,100周年記念体育祭ということで,生徒実行委員会が例年以上にいろいろな工夫をしてくれています。その様子や意気込みを「MBCラジオ てげてげハイスクール」で皆さんにお伝えできることとなりました。
8月14日(日)15:00~15:50
です。ぜひお聴きください。
2022年08月03日(水)
中学生一日体験入学
本日は,指宿高校の中学生一日体験入学がありました。
生徒会を中心に,オープニングセレモニーや生徒会による学校の説明,体験授業などがありました。
希望者は,部活動の体験にも参加して頂きました。
中学生のみなさん,参加して頂き,ありがとうございます。