分類

  • 2022年02月21日(月)

    校長の指高ブラブラ192 「『100年目の祭典に向けて』の巻」

    校長です。

    寒いですね。
    寒いとブラブラも早足になります。

    そんな中,昼休みに生徒の集まりがあるとの情報を聞きつけ行ってみました(屋内だし。)。
    この集会は,来年度の文化祭に向けての働きかけでした。

    文化祭準備
    テーマ曲と,有志参加の募集が始まります。

    文化祭準備
    来年度の文化祭は「100周年記念」文化祭。
    派手にいきたいですね。
    どんなアイディアが出てくるのか楽しみです。

  • 2022年02月19日(土)

    校長の指高ブラブラ191 「『白と黒』の巻」

    校長です。

    試験最終日です。
    昨日も放課後,職員室前で勉強する生徒たちの姿がありました。

    テスト前

    テスト前

    テスト前
    今日でやっと解放ですね。

    さて,今週月曜日,「ギャラリー”I”」(誰もそうは呼ばない)のリニューアルの様子をお届けしました。
    その時,右側が空いていたのを覚えていますでしょうか?
    (いる前提で話を進めますと,)そこに,今度は1年生の作品が展示されました。

    美術
    モノクロのデッサンです。

    美術

    美術

    美術

    美術
    この白黒があって,隣の色つきの絵に進化していくわけですね。

    では,ここで問題です。
    このデッサンの中には,同じモデル(石膏像)は何体あるでしょうか?
    私が見る限り,2体以上はあるようです。
    では,土曜の午後を「同じモデルを描いたのはどれだ」探しでお楽しみください。

  • 2022年02月18日(金)

    校長の指高ブラブラ190 「『ロングとショート』の巻」

    校長です。

    高校の時間割には「LHR」というのがあります(最近はアルファベット3文字の略語が多くて,「何じゃ,こりゃ?」ってなりますよね。)。
    「ロングホームルーム」の略です。早い話が「学級活動」です。
    業界(生徒と先生の間)では「ロング」と呼ばれています。
    今日は,その「ロング」を取材しました。
    この日は,各学級でいろいろ行われていました。
    担任の先生の話を聞いているクラスもあれば,

    ロング

    ロング
    タブレットでクラスデータにアクセスしようとしているクラスもあります。

    ロング

    ロング
    こちらはクラスでレクレーション。

    ロング

    ロング
    図書室で行っているクラスもありました。

    ロング

    ロング
    全校統一で人権やいじめなどについて考えるときもあります。

    ちなみに,「ロング」があれば,「ショート」もあるわけですが,こちらは俗に言う「朝の会」です。

  • 2022年02月17日(木)

    校長の指高ブラブラ189 「『昼の特訓』の巻」

    校長です。

    とある昼休みのこと。
    生徒が先生に「連れられて」いくので,ありゃりゃと思いながら後をつけてみると(こう書くと野次馬みたいですが。ま,いつもやっていることも野次馬みたいなことですけれども。),

    特訓
    「連れられて」なんで失礼!
    昼休みを使って,先生に英検のためのトレーニングをしてもらっているのでした。

    特訓
    2次対応なので,英語面接の練習です。
    私はプレッシャー担当ということで,正面に回って撮影させてもらっていましたが,

    特訓

    特訓

    特訓
    生徒は「だいぶ仕上がってきたねぇ。」とお褒めの言葉をもらっていました。
    2次試験,がんばって欲しいです(あ,今やってるテストも。)。

  • 2022年02月16日(水)

    校長の指高ブラブラ188 「『試験,あるいは試練』の巻」

    校長です。

    学年末考査が始まりました。

    試験
    生徒,校長ともに苦しみます。
    一方,3年生は並行して授業を行っています。

    3年生
    あ,画的に差がなかったですね。じゃ,こっちで。

    3年生

    3年生

    3年生

    3年生

    ところで,ストックを小出しにしながら試験期間を乗り切ろうかと思っていたら,放課後,思わぬ収穫が。
    なんと,自転車と単車の車体検査をやっていました(偶然を装っていますが,正直に言うと,前から計画はありました。忘れていました。)。

    車体検査

    車体検査

    車体検査

    車体検査

    車体検査
    指高生は基本きちんとしているので,先生との修羅場もなく,不合格もいないんですが,安全第一ですから。
    これからも気をつけて登下校してくださいね。

  • 2022年02月15日(火)

    校長の指高ブラブラ187 「『3年生は今・・・(その2)』の巻」

    校長です。

    (その2)はどうなった?とお思いの方がいらっしゃったかもしれませんが,(安心してください。)ちゃんと覚えていますよ。
    今日は3年生の出校日でした。
    ただ,コロナの状況を考えての分散実施となりました。

    出校日

    出校日

    出校日
    卒業式まで2週間。これから受験に向かう生徒も大詰めです。

    あと,明日から1,2年生は「映え難」試験期間に入ります(生徒の学ぶ姿は美しいんですが。)。

    試験前

    試験前
    そういうわけで「小出し感」はありますが,今日はこの辺で。(計画運休)

  • 2022年02月14日(月)

    校長の指高ブラブラ186 「『ギャラリー”I”リニューアル』の巻」

    校長です。

    「イチ」ではありません。「アイ」です。
    校長室横の通称「アートギャラリー」(私以外にそう呼んでいるのを聞いたことはありませんが。)が,久々にリニューアルされました。
    2年生の美術選択者が自分の作品を展示していきます。

    ギャラリー

    ギャラリー

    ギャラリー

    ギャラリー
    絵そのものもうまくなったように感じますが,枠(額?)の色も自分で付けているので,そのマッチングもおもしろいです。

    ギャラリー

    ギャラリー
    生徒たちもけっこうも反応して足を止めます(止めてもらいました。)。

    ギヤラリー
    前回が黒のバックにモノクロのデッサンでしたから,一気に華やかになって早春に彩りを添えます。

  • 2022年02月10日(木)

    校長の指高ブラブラ185 「『指高生も風の子』の巻」

    校長です。

    グラウンドからの歓声が聞こえます。
    2年生が体育でサッカーをやっていました。
    雨にも負けず(このとき既に雨はすっかり上がっていましたが),風にも負けず(同じくほぼ無風でしたが),サッカーを楽しんでいます。
    こちらは,I リーグ(※Jの打ち間違いではありません。)。
    男子のシュートは危険なのでネット裏での取材です。

    サッカー

    サッカー
    が,残念ながらこっちサイドではシュートシーンは撮れませんでした。

    サッカー

    サッカー
    一方,こちらは「なのはなリーグ」(一瞬「なでしこ」に見えませんか?)。

    サッカー

    サッカー
    プロもよくやるボール回しです。

    サッカー

    サッカー

    サッカー
    でも,おそらくプロ志望はいないと見受けました。
    まぁ,何にしても楽しそうで,こちらも笑顔になります。

  • 2022年02月09日(水)

    校長の指高ブラブラ184 「『パリまでの距離』の巻」

    校長です。

    体育に新競技が加わりました。
    卓球です。

    卓球
    同好会も設立されたりして,卓球の波が来ています。
    オリンピックの影響でしょうか。
    1年生では選択者もそこそこ多くて,ダブルスが行われていました。
    和やかなラリーが続きます(2~3本)。

    卓球

    卓球

    卓球

    卓球
    隣では,待機中の基礎練習。
    座ってボールつき。

    ボールつき
    からの立ってボールつき。

    ボールつき
    さらには,空中でのラリー。もはや羽根つき。

    ボールつき
    むしろ難しいのではないでしょうか。
    パリまではまだ遠いようです。

  • 2022年02月08日(火)

    校長の指高ブラブラ183 「『根を張る』の巻」

    校長です。

    シリーズ「柏葉」です。
    タイトルに苦戦しています(先日すでに「芽吹」いてしまったので。)。
    要するに,着々と次年度の準備が進みつつあるということとご理解ください。

    2年生はレポートに追われています。
    追われている感満載のパソコン室。

    柏葉

    柏葉
    スマホデータを見ながら,パソコンでレポートを打っていきます。

    柏葉
    教室では手書き派が作業中。

    柏葉

    柏葉
    2年生の中には,この成果をもって進路を切り開く武器にする生徒も出てくるでしょうから,しっかりまとめ上げてほしいと思います。

    一方,1年生は次年度のテーマ選択のための基礎調査中。
    新「柏葉」の中心学年として,新入生を導きつつ,自分の進路実現にもつながる研究にするには何を取り上げるか,真剣に考えます。

    柏葉

    柏葉

    柏葉
    1年生には,この新「柏葉」を完成させるという使命があります。
    ぜひ,一発掘り当ててください(温泉の街だけに。)。