分類

  • 2022年01月11日(火)

    校長の指高ブラブラ163 「『2022年,レッツトライ』の巻」

    校長です。
    寅年なので,「トライ」と・・・。

    今日から3学期が始まりました。
    例によって始業式は(映えないので)割愛です(放送でしたし。)。

    「今日から」と書きましたが,実は,先週は補習に加え土曜授業までありましたから,とっくに始まっている感じではあります。むしろ,3年生の共通テスト受験者は説明会もあったりして,いよいよ大詰めとなっています。

    3年生

    3年生

    それでも,LHRでは冬休みの間の話をする時間もあったりして。

    LHR
    「休みもいいけど,やっぱり学校がいいね」と言ってくれているといいのですが(今日と明日は試験なので,どうでしょうか・・・。)。
    ともあれ,2022年もよい年となりますよう。
    まずは3年生の成功を祈ります。

  • 2021年12月28日(火)

    校長の指高ブラブラ162 「年末大放出号」

    校長です。

    クリスマスが終わるやいなや,正門では門松が新年を迎える準備をしています(切り替わり感がすごい・・・。)。

    門松
    2021年の登校は今日が最後となりました(まだ3年生は模試がありますし,部活もありますけれども。)。
    と,いうわけで,本日は2学期に撮っておきながらタイミングを逃した「映え」たちを一挙公開していきます。

    思えば2学期は長かったです。
    これは9月上旬の2年生数学の授業の様子。

    2年数学

    2年数学
    まだ半袖です。


    これは物理。

    物理
    黒板の前で2人でああだこうだと考える様子が「映え」です。


    続いては,1年生数学。

    1年数学

    1年数学

    1年数学
    10月半ばですが,だんだんと長袖が目立つようになってきます(でも授業中はアツい。)。


    これは3年生の総合選択の1コマ。百人一首に挑戦。

    百人一首

    百人一首

    百人一首
    すっかり冬です(でも燃えています。)。

    そういえば,今年は花壇の手入れも頑張っていました。

    花壇
    もう「雑草園」とは呼ばせません(※呼んでいたのは私。昨年度「授業潜入記」シリーズ参照)。


    柏葉も頑張りました(※校内審査会の様子は150号参照)。
    校内審査会が終わっても,市役所の方を招いて学びを深めます。

    柏葉

    柏葉


    2年生は人権教室もありました。

    人権教室

    人権教室
    今年度はセクシャルマイノリティについて学びました。


    こちらは1年生の情報の授業。

    1年情報

    1年情報

    1年情報
    パソコンが新しくなって,大画面で見やすくなりました。

    新しく,といえば,2学期に2つの同好会が立ち上がりました。
    ひとつはこちら。

    卓球同好会
    卓球同好会です。
    経験者が集まって,練習もなかなかの感じです。

    卓球同好会

    卓球同好会
    練習場所は武道館。
    武道としての卓球を目指します。


    もうひとつがこちら。

    ダンス同好会
    一見ゴロゴロしているように見えますが,これはターンの練習をしているところです。

    ダンス同好会
    そう,ダンス同好会。

    タンス同好会
    練習場所は体育館ステージ上。
    ある意味,毎日がステージです(練習は週3日)。


    JRC部は,部員を中心として「スポゴミ選手権」に出場してきました。

    スポゴミ

    スポゴミ
    ゴミ拾いをスポーツ感覚で競うというイベントです。

    スポゴミ
    出場総数の4分の1くらいを占めるチームを出したため,「戦力」分散によって優勝はできませんでしたが,環境美化には貢献しました。

    スポゴミ

    スポゴミ

    スポゴミ

    スポゴミ

    一方,3年生は一気に受験ムードが高まりました。
    国語は演習もアクティブラーニング。

    3年国語

    3年国語

    3年国語

    3年国語
    化学では,実験も大事にします。考える姿勢を身に付けます。

    3年化学

    3年化学

    3年化学

    3年化学
    廊下には新たにチューリップが置かれました。

    チューリップ
    つぼみがだんだん膨らんできています。
    3年生全員が花開くことを祈りたいと思います。

    今年はこれでおしまいです。
    新年は,1/11から再開の予定です。
    それでは,よいお年を。

  • 2021年12月24日(金)

    校長の指高ブラブラ161「『クリスマスイベントin指高』の巻」

    校長です。

    メリー・・・,いや,終業式でした。
    終業式は先生たちがしゃべっているだけで全然映えないので,こっちでは扱いません。
    生徒会美化部のプレゼンはよかったです。公式が上げると思います。

    さて,雨は夜更け過ぎにも雪にはなりそうにもなく,代わりに月曜日が雪で休みになるというプレゼント(!?)が届くのかどうかが気になるところですが,クリスマス・イブの今日は午後から図書館でクリスマスイベントが開催されました。
    昼休みにはサンタ(図書委員)がビラを配って歩きます。

    広報
    会場は開演前からこの盛り上がり(正直に言うと,少し演出が入ってます。)。

    盛り上がり
    まず,吹奏楽部によるミニコンサート。

    吹部
    クリスマスセレクトで一気にムードを盛り上げます。

    吹部

    吹部

    吹部

    吹部

    吹部


    続いて,図書委員によるクリスマス絵本の読み聞かせ。

    読み聞かせ
    100人のサンタのお話。どっぷりクリスマスです。


    最後は,7月にあった校内ビブリオバトルの決勝大会。

    ビブリオ

    ビブリオ
    さしづめ「イブ-1」(イブワン)というところでしょうか。
    さすがクラス代表というレベルでした。

    ビブリオ

    ビブリオ

    ビブリオ

    ビブリオ

    ビブリオ

    ビブリオ
    開票を待つ間のクイズ大会もあったりして。

    クイズ
    楽しいイベントとなりました。

    運営に当たった図書委員の皆さん,演奏してくれた吹奏楽部の皆さん,お疲れさまでした。メリークリスマス!

  • 2021年12月24日(金)

    140日間の2学期終わる 終業式がありました

    一年で一番長い学期である2学期が終わり、本日は終業式がありました。

    WIN_20211224_09_00_22_Pro

    校長式辞より

     

    2学期の始まりは夏だった。

    体育祭で見せた3年生の意地,2年生の勢い,1年生の開花。

    WIN_20210915_14_51_14_ProWIN_20210915_14_47_21_ProWIN_20210915_14_45_22_Pro

    今年から新しくなった「柏葉アクティバ」を形にした2年生,それを継承する1年生の動きも素晴らしかった。

    WIN_20211211_09_25_47_Pro

    過ぎてみるとあっという間なのが時間。

    4か月後には、就職や進学,受験など次のステージに立っている。

    過去を振り返る意味はそこにある。時を思いなさい。

     

    何かが欲しいと思うとき、本当にそれは自分が真に欲しかったものか問うてみると,意外に周りの情報から「欲しいと思わされている」のではないかと気付く。

    だが,人は選ぶことしかできない。

    してみれば,自分が手に入れたいもの,言葉を換えれば,「そうありたい自分」とはどこにあるのか。

    それは,まさに選ぶという行為そのものにある。そこに自分の個性が出る。

    選択肢を増やし,自分の個性を掘り下げて欲しい。

     除夜の鐘 わが身の奈落より聞こゆ  高浜虚子

    冬の夜は静かだ。自分を振り返るのにちょうどいい。

    自分は何者でありたいのか,なりたいのか。

    それが,この冬休みの宿題。

     

    生徒指導部 有馬先生の講話

    今日はクリスマスです。サンタクロースは身近なところにいます。

    気づかなければ、当たり前と思ってしまうかもしれませんが、

    遅くまで勉強する君たちを見守る教頭先生 戸締りに30分かかる。毎日です。

    雨の日も寒い日も正門でおはようと君たちを出迎える校長先生。毎日です。

    なんとかして、君たちの進路実現を叶えたいと、君たちを全力でサポートする指宿高校の先生たち。

    指宿高校の先生って、ベクトルが生徒を向いています。

    あとは、君たちが最後にゼロを掛けたらゼロになってしまう。頑張る君たちを全力で応援しています。よいお年を。

    WIN_20211224_09_23_59_Pro

     

     

     

     

     

  • 2021年12月23日(木)

    校長の指高ブラブラ160「『未来を見据えるまなざし』の巻」

    ※ 昨日に引き続き2本立てです。

    校長です。

    今日は午後からも「密」でした。内容が。
    まず,1年生が5限目に進路講演会。

    1年生
    北九州予備校から講師を招いて,2年後に向けたイメージをお話しいただきました。

    1年生

    1年生

    1年生
    「1.01倍の法則」です(詳細はお子さんに尋ねてみてください。)。

    そして,引き続き2年生も6限目に進路講演会。

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生
    講師の先生は2時間続きで大変でした。ありがとうございました。
    こちらは現実問題となりつつあるので,もう今すぐにスタートを切らなくてはならないということが伝わったのではないでしょうか(伝わっているか尋ねてみてください。)。

    さらに,3年生は7限目に共通テストを受験する生徒たちの集会。

    3年生
    受験票に写真を貼って,いよいよという緊張感が漂っていました。

    3年生

    3年生

    すべての指高生の夢が叶いますように。

  • 2021年12月23日(木)

    校長の指高ブラブラ159「『クリスマス・ダンスパーティー2』の巻」

    校長です。

    今日からご覧の方,すみません。「パーティー」ではありません。体育のダンス選択者の発表会です(2度目)。

    さて,2日目の今日は2年生です。
    さすが2年生,一日の長がある感じでした(正確には1年間ですが。)。
    練習の時から,体育館の中は40年前の原宿かという雰囲気(見たことはありませんが。)で,あちこちで息の合ったダンスを踊っています。

    2年
    そして本番。
    2年生は8チームありました。
    数が多いので,校長の無駄コメントは省いて一挙公開します。

    2年

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生

    2年生
    何より楽しそうに踊っている姿が,見ているこちらを幸せ気分にしてくれました。
    紹介以外の画像は各クラス担任に預けていますので,学級通信等をお待ちください。

  • 2021年12月22日(水)

    校長の指高ブラブラ158「『クリスマス・ダンスパーティー』の巻」

    ※ だいぶ未発表「映え」がたまってきて,「年末大放出号」が大変なことになりそうなので,本日2本立てです。

    校長です。

    失礼しました。「パーティー」ではありませんでした。体育のダンス選択者の発表会です。

    今日は1年生の発表会でした。
    発表チームは全部で5チーム。
    それぞれのテーマで練習の成果を披露していきます。
    衣装にも工夫があります。
    サンタ帽を使ったり,

    ダンス

    ダンス

    ダンス
    制服で踊ったり,

    ダンス

    ダンス

    ダンス
    制服をパーカーなどでアレンジしたり。

    ダンス

    ダンス

    ダンス
    男子のチームもあります。

    男子

    男子

    男子
    自分たちだけで作り上げたダンスですが,構成も考えられて,練習の跡も見えて,楽しく見させてもらいました。

    ダンス

    ダンス

    ダンス
    明日は2年生の発表会があります。そちらもお楽しみに。

  • 2021年12月22日(水)

    校長の指高ブラブラ157「『「ちきんちゃっぷ弁当」よ,永遠なれ』の巻」

    校長です。

    本ブログの人気コーナー(主に私に)の「今週のフードデザイン・シーズン2」ですが,いよいよ今回をもって最終回を迎えることとなりました。

    最終回の今日は集大成としてのお弁当販売。
    自分たちの分も含めて12人分作ります。

    スタート
    量も大変。

    大忙し

    大忙し
    しかし,綿密な計画のおかげで時間内に完成!

    完成
    パッケージも手作りです。

    パッケージ
    お昼休みに続々と「予約客」が。

    販売中

    販売中
    中身はこんな感じです。

    中身
    おいしかったです(食レポの語彙が少なくてすみません。)。ありがとう。
    来年度の「シーズン3」にもご期待ください。

  • 2021年12月21日(火)

    校長の指高ブラブラ156「『決意2022』の巻」

    校長です。

    こちらはもうクリスマスを追い越してしまいました。
    1年生の書道です。
    例年,この時期は自作の書をあしらったカレンダーづくりをします。
    お手本はこんな感じ。

    書道
    それぞれに候補となる言葉を考えます。

    書道

    書道

    書道

    書道
    何度か練習をして本番。

    書道

    書道
    なかなかいい感じに仕上がったのではないですか?(「立ち読み」はボツだったようです。正しい判断かもしれません。)

    書道

    書道

  • 2021年12月20日(月)

    校長の指高ブラブラ155「『準備着々』の巻」

    校長です。

    今週末はいよいよクリスマ,いや,終業式です。
    図書室にもアートギャラリーができたと聞いて取材に行きましたら,
    3年生の総合選択の生徒の作品が飾られ,文化的な雰囲気が増していました。

    図書室

    図書室

    図書室
    そして,クリスマス的な雰囲気も増していました。
    手作りの折り紙サンタ生産工場では,続々とサンタが生み出されています。

    図書室
    今年も終業式(12/24)の午後は図書室で,吹奏楽部によるクリスマスコンサートや図書委員による読み聞かせ,ビブリオバトルの校内決勝戦などが開催される予定です。