分類
2020年06月03日(水)
校長の授業潜入記3
校長の紺屋です。
だいたい毎日のように校内をうろついて,いや,参観していますと,だんだんと生徒も見向きしなくなってきました。
目標は,いつの間にか校長が教室の後ろに座っていても何の違和感もなく授業が進行していくという状態です。
さて,今回は,有馬先生の授業にお邪魔しました。6限目,1年生の数学の授業です。
6限目という時間帯なので睡魔との戦いが繰り広げられているのではないかと思いきや,
教室には活気があり,全員が熱心に考え,話し合っています。
数学の成績がどんどん伸びていく秘訣がここにあります。
本校の数学科はアクティブラーニングの先進校として文部科学大臣表彰を受けていますが,それが各教科にも広がり,他の授業もアクティブです。
それはまた追々紹介していきます。お楽しみに。
2020年06月02日(火)
校長の授業潜入記2
校長の紺屋です。
本日は1年生の「柏葉」(総合的な探究の時間)のレポートです。
1学年では,今回「哲学対話」に取り組んでいました。
「哲学対話」とは,ひとつのテーマについて少人数グループで自由に自分の考えを話し,それをリレーしていくというものです。
結論などのまとめはしませんが,じっくりと考えるきっかけとなって自己変革ができると全国の学校や企業に導入されています。
前の週から予告を貼りだして盛り上げます。
本日はコロナ感染症予防対策のため体育館で実施しました。
テーマは「命より大切なものはあるか」でした。
はじめに進め方の説明を受けてから各グループに分かれて考えを述べ合いました。
難しいテーマかと思いきや,自ら挙手して話し始める生徒やそれを受けて続く生徒など,それぞれしっかりした意見を言えていて充実の対話でした。
今後続編が計画されているようなので,さらなる盛り上がりに期待が高まります。
2020年06月01日(月)
「校長の授業潜入記」始めます
校長の紺屋です。
今年度は,なかなか保護者に学校へ来ていただく機会がありませんので,私が授業や部活動などの何気ない普段の学校生活を不定期でお伝えしていきたいと思います(行事はその都度担当の先生がアップしています)。
本日は6時間目の2年生教室編です。
指高は昨年度PTAのご協力を得て,各教室にプロジェクターと書画カメラを配備しましたが,
2年3組はその書画カメラを使った勝田先生の古典の授業,2組はプロジェクターを使った大久保先生の保健の授業中でした。
おかげさまでフル活用させていただいています。実際にテキストやスライドを見ながら説明を受けるのでわかりやすさが格段に違います。
ちなみに,1組は移動教室でしたが,スクリーンはちゃんとスタンバっていました。
明日からもどんどん学校の風景を切り取ってお届けしていきます。
2020年06月01日(月)
生徒会役員任命式
今朝,新生徒会役員任命式が行われました。
まずは,新生徒会長の挨拶。はじめに旧生徒会への感謝のことば。そして,生徒,先生,地域の方々の協力のもと,よりよい指宿高校を作りましょうと決意表明を述べてくれました。
次に,旧生徒会長の挨拶。文化祭が延期になり,くやしい思いはありましたが,ここまでこれたのは多くの方々の協力でしたと,お礼のことばを述べてくれました。
旧生徒会のみなさん,お疲れ様でした。新生徒会のみなさん,一致団結して指宿高校を盛り上げていきましょう。
2020年05月28日(木)
中高連絡会
本日7限目,中高連絡会を行いました。
近隣の中学校の先生方にお越しいただき,指宿高校の現状報告とPR活動をさせていただきました。
後半は,高校一年生の有志と出身中学校の先生方との懇談会です。近況報告と指高生としての心境の変化を語ってくれました。
生徒も中学時代の恩師と久々に会うことができて,嬉しそうでした。
2020年05月28日(木)
研究授業(教育実習生)
今日は3人の教育実習生による研究授業が行われました。
2週間という短い期間でしたが,先生方から,何より後輩から多くの事を吸収し,研究授業に臨んでいます。3人とも熱意にあふれた授業を展開していました。
教育実習は29日までです。大学に戻っても,自分の将来設計においても,社会人として活躍するときも,この2週間が本人たちにとって,有意義になることでしょう。
2020年05月21日(木)
生徒総会・生徒会役員立会演説会
今日の午後は生徒総会,及び4月の休業のため実施できなかった生徒会立候補者による立会演説会が行われました。
今回は「~してほしい」という要望についての議論ではなく
「指高生が『自主学習の習慣』を身につけるためにどのような機会を設けると良いか?」
という要望を実現させるための具体策について議論を行いました。
後日,生徒会で集約して提言をまとめていきます。
その後は,立会演説会です。
立候補者それぞれの「指宿高校のために貢献したい」という熱い思いを論じていました。
後日,投票の結果を踏まえて,新生徒会が発足します。
2020年05月18日(月)
全校朝礼・教育実習生紹介
今日から2週間,教育実習生3名の実習が始まります。
将来の夢は教員であり,その夢にまっすぐに向かっている本校OBの若者たちです。
2週間と限られた時間ですが,後輩とともに切磋琢磨していきましょう。
2020年05月18日(月)
新型コロナ対策
学校では各教室の前に消毒液を置き,手洗いと消毒を心がけています。
このたび,同窓会の大山甚七商店の方から高濃度アルコールをいただきました。
遠慮なく使わせていただきます。ありがとうございました。
先週から授業が再開され,行事の組み替えや授業の工夫など,感染症対策をしながら学校生活を送っています。
例年通り,とはいかないことが多く保護者の皆様にもご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
2020年04月13日(月)
通学方法別指導
列車通学,原付バイク通学,自転車通学の生徒を対象に交通指導が行われました。
公共のマナーを守ること,交通のルールを守ること,そして身の安全を守ることについて,交通指導の係からそれぞれに注意がありました。
一瞬の不注意によって大きな事故につながることがあります。
自分と周りの人の命を大切に!
時間にゆとりをもって登下校してください。