その他(行事)
- 2017年08月22日(火)- 中学生一日体験入学- 中学生一日体験入学が行われました。午前中は全員参加で歓迎セレモニー,生徒会との交流,学校施設案内,体験授業がありました。午後は希望者のみで部活動体験がありました。 - 参加者の皆さん,指宿高校で決めましょう! - 歓迎セレモニー
 - 生徒会との交流1
 - 生徒会との交流2
 - 学校施設案内
 - 指高アクティブラーニング
 - ヴァイオリンを弾いてみよう
 - 化石のレプリカ作り
 - スピーカー&マイクロフォン作成
 - 目の不思議
 - CMで流れる洋楽をカッコよく歌おう
 - 時代をグラフを使って探ろう
 - 百人一首
 
- 2017年08月19日(土)- 【祝】鹿児島県高校生ビブリオバトル大会 Bブロック優勝- 平成29年度鹿児島県高校生ビブリオバトル大会Bブロックで3年生の岩﨑詩織さんが優勝し,紹介した平山夢明著「ダイナー」がチャンプ本に選ばれました。 
- 2017年07月28日(金)- 柏葉総合一日大学- 今年は10名の大学の先生方に,70分×2コマで講義をしていただきました。生徒は興味関心のある講座を2つ受講することができます。大学を身近に意識し,進路選択につながるよい機会となりました。 - 大学・学部 - 講師 - 講座テーマ - 鹿児島大学・人文学部 - 竹岡健一 先生 - 西洋における本と読書の歴史 - 鹿児島国際大学・経済学部 - 里園清孝 先生 - 鹿児島の意外な貿易品 - 鹿児島国際大学・経済学部 - 中西孝平 先生 - 中小企業ってなに? - 志學館大学・人間関係学部 - 酒瀬川純行 先生 - 英語の向こうに何かが見える - 鹿児島純心女子大学・健康栄養学科 - 木之下道子 先生 - 今,チームで行う栄養管理 - 九州工業大学・情報工学研究院 - 齋藤剛史 先生 - 技術者ってかっこよくって,わるくないーアニメや映画にみる技術者の姿ー - 崇城大学・工学部 - 島津勝 先生 - 紙構造で教える形態と強度 - 鹿児島大学・農学部 - 髙峯和則 先生 - 鹿児島生まれ・鹿児島育ちの発酵食品 - 鹿児島純心女子大学・看護学科 - 小楠範子 先生 - 看護ってどんな仕事? - 鹿児島大学・医学部 - 三井薫 先生 - 幹細胞と再生医学 
- 2017年07月26日(水)- 図書館ミニコンサート- ALTのアンジェリカ先生が図書館でミニコンサートを開きました。指宿温泉祭や文化祭のステージで鍛え上げた歌声はさすがの一言。図書館の中に入りきれないほどの観客が集まり,大盛況でした。 
- 2017年07月20日(木)- ビブリオバトル開催- ビブリオバトルを図書館で開催しました。ビブリオバトルは「本の紹介コミュニケーションゲーム」のことで,次の方法で行います。 - 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
- 順番に一人5分間で本を紹介する。
- それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。
- 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員一票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。
 - 今年は5名の発表者がそれぞれおすすめの本を紹介してくれました。チャンプ本は2年生の田之畑君が紹介してくれた山田悠介著『スイッチを押すとき』に決定しました。発表者の皆さん,お疲れさまでした。 
- 2017年07月20日(木)- 1学期終業式・離任式- 平成29年度1学期を締めくくる終業式とALTの先生の離任式がありました。ALTとして5年間勤めてくださったアンジェリカ先生の離任式は,得意の歌を交えて話をされ,思い出深いものになりました。 
- 2017年07月20日(木)- 表彰式- 7月3日から7日まで行われた美化コンクールの表彰式がありました。美化コンクールは清掃意識の向上と校内美化に努めることを目的に年1回行われています。放課後,美化委員が校内をチェックしてまわった結果,各部門第1位は以下のとおり。さすが3年生です。 - 教室の部:2年3組 花壇の部:3年2組 - トイレの部:3年3組 総合の部:3年2組 2年3組 
- 2017年07月13日(木)- 別府中学校3年生来校- 南九州市立別府中学校の3年生のみなさんが学校見学に来られました。せっかく来ていただいたので,一般的な授業見学や施設見学だけではなく,1年生の英語の授業に混ざってアクティブラーニングを体験していただきました。本校の授業はいかがでしたか? 
- 2017年06月13日(火)- 進路ガイダンス- 鹿児島アリーナで行われた「ドリコムセミナー2017春季国公私立大学・短期大学・専門学校進学ガイダンス鹿児島」に2年生が参加しました。自分に合った大学を選ぶため,熱心に説明を聞き,質問をしていました。 
- 2017年05月23日(火)- 火災避難訓練・消火訓練- 指宿消防署指導のもと,火災を想定した避難訓練と消火訓練を実施しました。 - 今年は実際に授業が行われている教室から,臨機応変に避難経路を設定して避難しました。全員が真剣に取り組むことで良い訓練となりました。 
- 2017年05月18日(木)- 車体検査- 本校は131名が自転車通学,9名が単車通学をしています。 - 安全のため,車体検査を行いました。 - 自転車検査
 - 単車検査
 
- 2017年05月17日(水)- PTA総会 平成29年度- PTA総会が行われました。出席率は92%であり,保護者の教育に対する関心の高さを感じました。 - 総会では決算報告や事業計画などのほかに,PTA活動改善案などが議題となり,活発な意見交換がされました。 - PTA総会全体会
 - 地区別意見交換会
 
- 2017年05月02日(火)- 生徒会立会演説会 平成29年度- 生徒会長を決める立会演説会が行われました。今年は16名の立候補者が熱い演説を繰り広げました。 
- 2017年04月13日(木)- 新入生歓迎コンサート- 毎年恒例の新入生歓迎コンサートが中庭で行われました。 


