記事

2021年2月8日

  • 2021年02月08日(月)

    校長の授業潜入記103

    校長です。

    暦の上でも春を迎えましたが,中庭の梅もほころび始めました。

    梅
    次は3年生の「サクラサク」を待ちます。

    さて,今日の授業は1年生の国語。
    先生がいないのに授業が進行しています(実は先生はこの横にいます。)。

    国語
    現代文の解釈について,フロアの生徒が説明します。

    国語
    板書係の生徒は,それを聞いて瞬時にまとめて必要なポイントを黒板に整理していきます。

    国語
    進行係の生徒は,説明を聞いてポイントを整理して意見がかみ合うように進めていきます。

    国語
    これって,それぞれが結構レベル高くないと成立しないんじゃないですか?
    任せる先生もさることながら,できる生徒も素晴らしい。

2021年2月5日

  • 2021年02月05日(金)

    数学授業研究

    本日5校時,数学科の鎌下教諭による研究授業がありました。

    「図形と方程式」の単元から「領域と最大値・最小値」について行われました。

    IMG_1545

    教科書の例題は,まさに数学の問題そのものですが,これを日常での問題解決をするような方法で学習する工夫がなされています。これは共通テストの目的として強調されている部分です。

    また,GIGAスクール構想の中で,本校にも110台ほどのタブレットPCが配備されていますが,これを活用した授業展開がなされています。

    IMG_1542IMG_0632

    画面に表示されているグラフは考察を深めるために鎌下教諭が作成したものです。画面をタッチすると,タッチしたところのx+yの値が表示されるようになっており,問題を解く上での最初の直感的イメージが形成されるように工夫されています。

    各自で問題に挑戦した後は,対話的な活動も展開されます。

    IMG_0635

    ここの学習は,企業の生産量と最大利益を上げる分析にも使われるなど応用範囲の広い内容です。

    教科書の記述が数式を操作するだけの無味乾燥なものでなく,広く社会で利用できるものだということが伝わったのではないでしょうか。

2021年2月3日

  • 2021年02月03日(水)

    校長の授業潜入記100

    校長です。

    3年

    画面では伝わりませんが,今日も寒かったです。

    3年

    そんな中,今日は3年生の出校日で,進路決定者を中心に70広場付近を清掃してくれました。

    3年

    3年

    3年

    3年
    みんな,ありがとう。

    さて,2年生でタブレットを利用した学習が日に日に加速しています。
    まず,これは古典(「源氏物語」)の調べ学習をしているところです。

    源氏

    源氏

    源氏
    いろいろな情報源を見つけてきます。

    そして,現代文。

    全体
    ノートとタブレットのハイブリッド(混ぜて使うことです。ちょっと横文字かぶれました。)。

    ノート

    タブレット
    思考の道具とアウトプット(発表のことです。またかぶれました。)の道具といったところでしょうか。

    グループ

    グループ

    グループ

    グループ
    この日はグループでの使用でしたが,やはり日に日に生徒は扱いに習熟していきます。

    そして,ついに!

    1人1台

    1人1台
    今日は1人に1台が配られ,あらかじめ構想した説明内容をプレゼンに仕立てていきます。

    構想

    キーボードで入力する生徒もいれば,手書きで作成する生徒もいます。
    ※ 今回配備のタブレットは,専用のペンで直接書き込むこともできます。

    キーボード

    入力

    手書き

    手書き

    この授業になると,指名や挙手で一部の生徒しか発表できないという状況から,全員が参加せざるを得ない状況に変わります。考える時間は倍増。
    道具が効果を加速させる良い例です。

    続きも楽しみです(次回は発表だそうです。)。

2021年2月2日

  • 2021年02月02日(火)

    校長の授業潜入記99

    校長です。

    今日は午前中は風もなく暖かかったのですが,午後からは一転。
    校旗も引きちぎれそうな(もう一部ほつれていますが)寒風吹きすさぶ中,

    風
    2年生が7限目に近隣のゴミ拾いボランティアに出かけました。

    南はローソンの交差点から,北はサンキューの交差点あたりまで,クラスごとに担当区域のゴミを拾って回ります。

    出発

    ゴミ拾い

    ゴミ拾い

    収穫

    中には,いつもお世話になっている二月田駅も含まれます。

    駅

    駅
    トイレも清掃します。

    駅

    拾ったゴミは学校に持ち帰って分別作業。

    分別

    分別
    しかし,沿道にこんなにゴミが落ちているなんて,ちょっと考えものですねぇ。

    風は強かったですが,天気はよくて清々しいボランティアでした。

    収穫
    2年生の皆さん,お疲れさま。

2021年2月1日

  • 2021年02月01日(月)

    校長の授業潜入記98

    校長です。

    先週の金曜日は,3年生の進路決定者の生徒が図書室の清掃ボランティアをしてくれました。

    3年生

    3年生

    普段,図書委員だけではなかなかできないところもあるので助かります。
    連係プレーで,取り出す人,受け取る人,磨く人,と。

    3年生

    3年生

    3年生
    さすが3年生,テキパキ進みます。
    みんなお疲れ様。ありがとう。

    ちなみに,図書館に行ったついでに,「図書委員会折り紙部」のその後もお伝えします。

    折り紙部

    一時期くす玉(ウィルスのような形状のアレです。11/30,11/6参照。)を量産していましたが,現在,日に日にコレが増えてゆきます。

    ツムツム
    最近では,何個積めるかという,本家のゲームに近づいているらしいです。
    あ,もちろん,本の仕入れも攻めてます。

    科学道100

2021年1月29日

  • 2021年01月29日(金)

    校長の授業潜入記97

    校長です。

    今週はシリーズ「2年生調理実習」が(本当に)最終回を迎えました。
    2クラスぶんを一挙に公開です。

    メニューは先週の先行クラスの記事でご存じだと思いますが,男子班の「宿敵」鮭の代わりに肉巻きとなっています。

    さて,先週は一面の肉巻きを紹介しましたが,今日は一面の卵焼きから。

    調理
    菜の花畑のようです(ちょっと強引か)。

    こちらの肉巻きには,一部タレが絡んでいないものがあります。

    調理
    と思ったら,プロのような手さばきで塩振りをしている職人さんが塩焼きにしていました。

    調理

    そしてこちらは,おかず争奪戦。・・・というわけではありません。

    調理
    自分のぶんは自分で取り分けるというルールなので。
    たまたまこんな感じに映ってしまいました(狙ってみました)。

    こちらは先週も大胆な盛り付けをしていた人たち。

    調理
    肉巻きと卵焼きを交互に並べたら,チンゲンサイを置くところがなかったので立体にしてみたそうです。

    調理
    意外と悪くないだろう。

    ここは「チーム丼」。
    ということは,先週は怒られなかったということですね。
    まず,ベース担当がご飯をセット。

    調理
    ただ問題は,結構ご飯の厚みがあるので,具が乗るかということです。

    調理

    調理
    仮に乗ったとして,ジェンガのような感じになるのではないかと・・・。
    崩れないことを祈ります。

    時折,やはり問題も生じます。

    「ご飯,やばくない?」ということで,触って確かめることも。

    調理
    当然「あちっ」ってなります。ヤケドしないように。

    こちらでは「先生のぶん,肉が少ないよ」という事態に。

    調理
    担任の先生に持って行くのでしょうか。
    最初からその数だったことにすればいいんですよ。

    2年生の皆さんはこの経験を生かして,ぜひ家でもやってみてくださいね。

    調理

    調理

    調理

2021年1月28日

  • 2021年01月28日(木)

    校長の授業潜入記96

    校長です。

    3年生の進路決定者には特別プログラムが用意されます。

    3年生
    今日は,法律事務所から司法書士の方にお越しいただいて,「高校生のための消費者教育教室」として講話をいただきました。

    3年生
    資料もご提供いただいて,契約上のトラブルなどに巻き込まれないようにと丁寧に説明していただきました。

    3年生
    ありがとうございました。

    さて,火曜日の柏葉発表会は,2年生が少ないんじゃないかと思っていたら,本当にまだ終わっていませんでした。
    というわけで,今日のLHRはその続き。
    プレゼンペーパーも充実して,

    2年生

    2年生

    2年生
    発表も堂々と,

    2年生

    2年生
    中には,パソコンのプレゼンソフトで作成した生徒もいました。

    2年生

    みんなお疲れ様でした。
    このあとは各グループから代表が選出され,1年生の前で披露することになるそうです。

2021年1月27日

  • 2021年01月27日(水)

    校長の授業潜入記95

    校長です。

    先週に引き続く第2弾,柏葉(「総合的な探究の時間」)の発表会です。
    今回も聞きごたえがある発表がたくさんありました。

    こちらは1年生。
    1人でする人,

    1年生

    1年生
    2人組でする人たち,

    1年生

    1年生

    1年生
    3人組でする人たち,

    1年生
    質問にも自分の言葉で答えて,

    1年生

    1年生
    原稿が頭に入って,手元を見ないプレゼンもいくつもありました。

    1年生

    1年生

    2年生は1人で担当。
    プレゼンシートにも彩りなど工夫があります。

    2年生

    2年生

    2年生

    ビブリオバトルで県大会決勝まで進んだ彼など,貫禄のプレゼン。

    2年生
    中にはこんなテーマもあって(これぞ手書きの強みというインパクト)。

    2年生
    すごいとこ掘ってみましたねぇ。
    校長もそこそこ生きてますが,勉強になりました。

2021年1月26日

  • 2021年01月26日(火)

    校長の授業潜入記94

    校長です。

    昨日は暖かい日でした。
    6時間目に校内をブラブラしていると,
    歯みがき集団(いや,集団歯みがき?)を発見。

    歯みがき

    歯みがき

    歯みがき
    「何してるの?」と尋ねても,みんなモゴモゴとしか答えません(歯みがき中ですから。)。

    実はコレ,保健の授業中でした。
    歯みがき粉を使って歯みがきをする前と後でミカンの味が変化することから,歯みがき粉に含まれる成分を体験的に知ろうということらしい(生徒談)です。

    なるほど。
    歯みがき後のミカンが何味になるのか気になるところです。

2021年1月25日

  • 2021年01月25日(月)

    校長の授業潜入記93

    校長です。

    1年生の情報の授業です。
    何やら楽しげです。

    暗号解読
    楽しげなんですが,必死に考えているふうです。

    暗号解読

    そういうわけで,いつものようにフラフラと入り込んで生徒に何をやっているのか尋ねると,「暗号を解いています」との返事。
    暗号・・・?
    ついに指高もスパイ養成所になったかと思いきや(そもそもブログに載せた時点で廃所ですけれども),「暗号化」について勉強して,実際に作ってみて,他の人のものを解読してみようという企画でした。

    暗号解読

    暗号解読

    暗号解読
    これが暗号解読のためのコードです。

    コード表
    これなら,暗号とコードの関係がよくわかります。
    目指せ,ホワイトハッカー。

2021年1月22日

  • 2021年01月22日(金)

    校長の校内探訪記33

    校長です。

    今日のテーマは「朝活」です。

    指高には,通常より早めに登校して自習したり,部活の朝練をしたりする生徒がいます。

    こちらはバスケ部。

    バスケ部
    朝補習の前,いつも体育館からボールの音が聞こえてきます。

    朝練

    朝練

    朝練
    特に今朝は大会が近いということで練習にも熱が入っていたようです。

    こちらは教室。

    朝の教室
    2人とも放課後は部活動があるので,朝の時間を有効に活用しているということのようです。
    時間の使い方がうまくなると,高校生活はより充実します。

    ひとつ訂正を。
    シリーズ「2年生調理実習」は昨日が最終回とお伝えしましたが,今日から第2ラウンドが始まっていました。
    メニューも変わっています。

    焼いてます

    焼いてます

    焼いてます

    焼いてます

    焼いてます
    肉巻きがおいしそう。

    肉巻き絨毯
    並べると壮観です。
    今回は勝手に崩れたりほぐれたりする「難敵」はなさそうで,全体きれいに仕上がっています。

    仕上がり

    仕上がり

    仕上がり

2021年1月21日

  • 2021年01月21日(木)

    校長の授業潜入記92

    校長です。

    シリーズ「2年生調理実習」(1/15,19参照),今回が最終回です。

    今日は途中でガスが止まるというハプニングもありながら,私が行ったときには何事もなかったかのように盛り付けに入っていました。

    調理中

    何事かがあったのではないかと思ったのは,コレ。
    皿を煮ている・・・?(ワイルドを超えています)

    煮える皿
    いえいえ,これはビニール袋炊飯のビニール袋が熱で溶けないように敷いたものでした。

    ただ,このビニール袋炊飯,浮いてくるんですね。
    というわけで,今押さえ中です。

    沈める

    例によって男子班は「鮭ほぐし」弁当になりました。

    ほぐれ
    最後の一粒まで丁寧に盛り付けます。

    調理中
    ただ,仕上げについては感じ方の違いがあるようです。

    ほぐし

    ほぐし

    ちなみに,これが女子班のもの。

    お手本

    手本
    たぶん,これが全員の目指したところだと思われます。

2021年1月20日

  • 2021年01月20日(水)

    校長の授業潜入記91

    校長です。

    いやぁ,昨日は驚きました。
    「すごいな,指高生」と思って。

    というのは,昨日の7限目は,2年生の「I-style」と1年生の「社会問題プレゼン」(ともに「総合的な探究の時間」の活動)の発表会があったのですが,そのできばえが素晴らしくて。

    まずは2年生。
    1人で1テーマを掘り下げます。
    手製のプレゼンペーパーを黒板に貼って,それを説明します。

    2年

    2年

    2年
    中には指示棒を使って「それっぽい」雰囲気を漂わせる生徒も。

    2年

    2年

    2年
    資料も見やすいし,説明もわかりやすかったです。

    続いて1年生。
    こちらは1人から複数人で1テーマを掘り下げます。

    1年
    こうやってプレゼンペーパーを作って,

    1年
    2年生のように黒板に貼るところもあれば,

    1年
    プロジェクターで映し出して説明するところもあります。

    1年
    会場を工夫して「かぶりつき」で聴けるようになっているところも。

    1年

    1年

    1年

    中には,読み原稿を持たずに,資料を指しながら説明していく完成度の高い生徒たちもいました。

    1年

    1年

    1年

    1年

    1年
    少し聴いただけでも,かなり作り込んできたなというのが伝わります。
    今後が楽しみな1,2年生たちです。

    ちなみに,今週は前半で,来週も後半の発表があります。
    お時間ある方はぜひどうぞ。
    1/26(火)7限目 15:05~15:50です。

2021年1月19日

  • 2021年01月19日(火)

    校長の授業潜入記90

    校長です。

    共通テストが終わった3年生の授業はどうなるのか興味はありませんか?(とりあえず興味があるという体で進めていいですか?)

    大学受験を目指す生徒には,ここから志望校の入試に向けて追い込みが始まります。
    それぞれの受験科目に合わせて特化した時間割になります。
    こちらは文系。国英が中心。

    国語
    こちらは理系。数理が中心。ちなみに今日の理系の時間割は1~3限まで理科でした。

    数学

    数学

    物理

    おまけ。
    2年生の家庭科(1月15日号参照)では別クラスが調理実習をしていました。
    メニューは同じだったのですが,
    なんと!おかずをすべてご飯の上に乗せて丼にしようとしている班を発見(まぁ,ある意味合理的。)。

    丼
    ただ,この写真が証拠となって「そんな指示はしていないでしょ」と先生に怒られないことを祈るばかりです。


    さらに。

    おにぎり
    お湯から取り出したご飯を直接おにぎりに成形している強者もいました。

    おにぎり
    ただ,この写真が証拠となって,「危ないでしょ」と先生に怒られないことを祈るばかりです。(※ 本当はちゃんとタオルで包んで握っています)

2021年1月18日

  • 2021年01月18日(月)

    校長の校内探訪記32

    校長です。

    3年生は昨日まで「大学入学共通テスト」。51人無事受験できました。
    今日は自己採点でしたが,全国の状況が出るのは今週半ば。
    明日から個別大学の試験に向けて再スタートです。

    さて,校内にはいたるところに「映え授業」などが転がっているわけですが,たまに非常につつましやかなお知らせがあることもあります。
    そういうところに光を当てるのも「校長の~」シリーズ!
    というわけで,今回発見したのがこちら。

    キャップ集め
    本校のJRC部は様々なボランティア活動に参加していますが,現在,ペットボトルのキャップを集めているようです(ワクチンになるんだそうです)。
    昨年度は感謝状までいただいているようで。

    キャップ集め
    これをご覧の皆さん,ご協力をお願いします。

    キャップ集め

2021年1月15日

  • 2021年01月15日(金)

    校長の授業潜入記89

    校長です。

    明日は共通テスト。
    それに備えて3年生は今日は午前授業でした。
    こちらは共通テスト前の最後の授業(4限目)。

    3年生
    今やっているところが出るといいんですけど。
    3年生の健闘を祈ります。

    さて,試験も終わって授業再開。今日も「撮れ高」十分でしたが,その中からこちらを。

    これは2年生の家庭科(調理実習あるところに校長あり)。

    調理

    調理

    調理

    調理
    時節柄,家庭科の先生が細心の注意を払って対策をして実施していました。

    本日のメニューは「お弁当」でした。
    ついこの間は被服実習で七転八倒していました(失礼)が,今日は調理実習で四苦八苦していました(またまた失礼)。
    慣れている生徒もいる一方で,手つきが化学の実験のようだったり,エプロンはもうちょっと引き上げた方がいいかもと思ったり,できあがりが「ワイルドだろ~」(・・・すみません。)だったりと,まぁ,画的にはバリエーションに富んだ感じとなりました。(ちなみに,今回のご飯は,災害時のための学習も兼ねて,ビニール袋に米と水を入れてお湯で炊くという方法で作っています。)

    調理

    調理

    調理

    調理

    調理

    調理

    できあがり

    ワイルド

    できあがり

    でも,自分で作ったもの,しかも作りたてっておいしいんですよね。
    感染症対策のため,みんなでテーブルを囲んで,というのはできませんでした(食事は教室でした)が,いつかできるといいですね。

2021年1月14日

  • 2021年01月14日(木)

    3年共通テスト説明会・自動車学校入校説明会

    7校時,今週末に実施される共通テストの説明会が行われました。
    これまでに積み重ねたものを十分に発揮してがんばってください。

    共通テスト説明会1 共通テスト説明会2

    同じ時間に自動車学校の入校説明会も実施されました。
    こちらは,指宿中央自動車学校の方から丁寧な説明をしていただきました。

    自動車学校入校説明会

  • 2021年01月14日(木)

    1・2年生 薬物乱用防止教室

    7校時,指宿警察署生活安全刑事課の川前さんを講師としてお招きし,薬物乱用防止に関する教室を開催しました。
    少年の薬物乱用に関し,インターネットを通じ,安易に手を付ける実態など,様々なお話をしていただきました。情報が氾濫する中,正確な情報をもとに,正しい判断をすることで自分の身を守ることの大切さを再認識させられました。

     薬物乱用防止教室1 薬物乱用防止教室2

2021年1月13日

  • 2021年01月13日(水)

    がんばれ 3年生!! PTAから恒例の応援企画 今年も実施

    今年も毎年恒例の3年生応援企画,PTAからの差し入れがありました。

    IMG_2841

      今年は,コロナウイルス感染症対策として,共通テストの控え室が設定されないことを受け,口に入れやすいキューブタイプのチョコレートと,塩分チャージ(実際の成分は糖分が多いので糖分補給という意味で)を3年生全員に差し入れました。

     写真の通り,縁起物のだるまステッカーと,学習の必須アイテムふせん付きです。

     この3年生は,英語外部試験導入の中止や共通テスト記述問題の見送り,そしてコロナ感染症の影響など何かと翻弄されたことも多かったのですが,その度に,今自分たちの出来ることは何か冷静に考え,落ち着いて行動することを学んでいったように感じます。

      とても頼もしい3年生です。さあ,それぞれの夢に向かって羽ばたく時が近づいています。みんなで応援していますから,安心して,全力を出し切ってください。

    DSC_1594DSC_1595DSC_1591

    保護者の皆様 応援ありがとうございます。

2021年1月12日

  • 2021年01月12日(火)

    校長の校内探訪記31

    校長です。

    学校を飛び出して(嫌なことがあったわけではありません),指高生がボランティアに参加しているという山川の福元公民館に出かけてみました(もう「校内」探訪ではなくなっていますが・・・)。

    これは,冬休みを利用して(この日は1/5)児童クラブに来る子どもたちと一緒に様々な活動(遊び相手など)をするというボランティアです。

    児童クラブ

    児童クラブ

    児童クラブ
    このときは男子2人が,パソコンを使ったゲームの遊び方を教えているところでした(直前まで鬼ごっこをしていたということですが,カメラマン的にはこちらの方が助かります)。
    将来教育に携わりたいと考えている生徒にとってはこういう機会をいただけるのはありがたいことです。
    今後も,高校生が参加できる活動があれば,お声がけをいただければありがたいです。
    この冬休み期間中,1,2年生の男女あわせて20人が,この活動に参加させていただきました。

    参加してくれたみんなもありがとう。

  • 2021年01月12日(火)

    「かごしまおいしいもの選手権」入賞!

    令和2年度「かごしまおいしいもの選手権」

     県では,地産地消の取組を推進するため,県民の県産農林水産物・県内農林水産業への理解促進を図っています。その取組の一環として,県内高校生等を対象に,県産食材を活用したメニューコンテストを開催しています。

     今年度は,応募総数104作品の中から,書類審査,試食・プレゼンテーション審査を経て,入賞作品12点が決定し,3年生フードデザイン選択者の作品も選ばれました。

     さらに,谷山のおいどん市場「農家レストランたわわ」で毎週木曜日に提供されることが決定しました。

    【入賞:スイーツ部門】

    オクラちゃーずケーキ

     

    オクラちゃーずケーキ 

    (指宿高等学校 Love so sweetsチーム)

     

    審査会の様子

     令和2年11月18日(水曜日),かごしま県民交流センターにおいて,試食とプレゼンテーションによる審査が実施されました。県内8校から22人の高校生が参加,県産食材を生かし,工夫を凝らした作品とプレゼンテーションを披露しました。

       オクラでスイーツを作りたい2

           発表の様子      

    木曜日,谷山のおいどん市場「農家レストランたわわ」のお近くにお立ち寄りの際はぜひ。   

2021年1月8日

  • 2021年01月08日(金)

    3学期始業式

    新年,明けましておめでとうございます。
    今日から3学期スタートです。

    強い寒波が襲来したため,始業式は校内放送により,各ホームルームで実施するようにしました。
    その後は,大掃除,実力考査(3年生は授業)でした。

    20210108-1 20210108-2

    来週末はセンター試験です。3年生は自分の進路達成のための追い込みに入っています。1・2年生もあとに続こう!

    12日(火)は,1・2年生が実力考査,3年生は通常授業になります。

  • 2021年01月08日(金)

    校長の校内探訪記30

    校長です。

    2021年が始まりました。

    年賀状
    これは学校に届いた年賀状・・・ではなくて,書道の時間の作品です。
    新春らしい雰囲気を漂わせてくれています。

    そして,今日から3学期の始まりました(始業式はたぶん公式で上がるので割愛します)。
    そして,いよいよ来週の土日(1/16,17)は共通テストがあります。
    3年生は直前とあって,自習にも緊張感が漂います(1/5の様子)。

    3年生
    指高生の大成功を祈ります。
    皆さんも応援してください。

    新春第1号なので厳かな感じで終わりたいと思います。
    今年もよろしくお願いします。

2021年1月6日

2020年12月25日

  • 2020年12月25日(金)

    本と楽しむクリスマスコンサート

     今日はクリスマスイブ。指高サンタから素敵なプレゼントが届きました。

    「本と楽しむクリスマスコンサート」はじまりはじまりー!

     

     第一部はクリスマスコンサートです。まずは,吹奏楽部の演奏からどうぞ

    DSC_3704DSC_3693DSCF3539DSC_3684

     クリスマスソングを中心に,宇宙戦艦ヤマト,勇気100%,笑点のテーマなど,最後にはみんなが手拍子がでるほど盛り上がり,たくさんのサンタクロースから楽しいひと時がプレゼントされました。

     

     続いて,図書部によるクリスマス絵本の読み聞かせです。音声はないですが雰囲気を味わってください。

    DSC_3717DSC_3718DSC_3720DSC_3721

     いわさきちひろ・名作えほんより「あおいとり」の読み聞かせです。図書部の生徒と福冨先生が声優となりそれぞれの役を演じました。プロの声優かと思うくらい質が高く,皆があおいとりの世界に引き込まれていきました。

    DSC_37251部終了です。

     

     ところで,今回は密を避けるため,別会場でリモート視聴会を生徒会が準備してくれました。

    DSCF3534DSCF3543DSCF3533DSCF3547

     リモート会場へ移動中,3年生が受験に向けて自主学習に励んでいる姿がありました。集中力半端ないです。

    DSC_3703

     

     休憩が終わり,第2部のスタートです。

     

     3年2組総選コース現代社会選択者による指宿地区の民話「蛇になった娘」の読み解きで,紙芝居「花タンゴ」を鹿児島弁満載で披露してくれました。

    DSC_3730DSC_3733DSC_3740DSC_3742

     生徒んしは,じさんたっが使こかごんま弁でいっぺこっぺきばっちょったど。地域の民話をよかふに伝えっくれっせーあたいもわっぜー嬉しかったがよ。そん後に福冨先生と米倉先生の説明があったでさらにわかい易かったがよ。まこて良か時間をもろてあいがとさげもした。

    DSC_3745DSC_3746

     帰りに紺屋サンタと福冨サンタからのささやかなプレゼントをもらって生徒たちは嬉しそうでした。

     

     図書委員長で司会の2年1組栫井くるみさんに,感想をもらいました。

     「リモートは初めてなので,準備にてこずって時間が伸びたりして苦しかったけど,成功できて良かった。来年も後輩には頑張ってほしい。生徒の皆さん来てくれてありがとうございました。」

     

     

     

  • 2020年12月25日(金)

    2学期終業式大掃除

     終業式の後,年末の大掃除が行われました。日頃の学校施設・設備に感謝を込めて生徒も真剣に取り組んでいました。

    DSC_3685DSC_3686DSC_3694DSC_3698DSC_3682DSC_3691

     今回は床を重点的に行いました。

    DSC_3680DSC_3683DSC_3684DSC_3687DSC_3690DSC_3692DSC_3697

    清掃終了しました。お疲れ様でした。

    DSC_3700DSC_3695

     みんなの協力で学校もきれいになりました。来年もよい年を迎えられそうです。

     

     

2020年12月24日

  • 2020年12月24日(木)

    終業式

     2学期の終業式がありました。本日で2学期が終了です。世の中がコロナで大変な中,本校は大きな事件や事故もなく無事に2学期を終えることが出来ました。

    DSC_3664

     学校長式辞では,まず学校長が好きというドリカム(Dreams Come True)の歌「何度でも」を生徒に聴いてもらいました。

    IMG_1516

     一度や二度の失敗が何だ。人生は上手くいかない方がずっと多い。落ち込んで立ち止まっていても何も変わらない。扉をこじ開けるのは能力じゃない,意志だ。さっさと立ち上がって次に向かって歩き出しなさい。その背中は絶対に格好いい。

     学校長の思いが詰まっていました。

     

     終業式後,生徒指導部,進路指導部,保健部からの講話がありました。

    IMG_1517IMG_1521IMG_1522

     今年は激動の年でした。できる範囲で工夫をしながら学校生活を支えてくれた。冬休みはリズムを崩しやすいので・・・

     1年後の自分がどんな気持ちでいるか想像できるか。自分で受かりたい気持ちを強く持って・・・

     コロナに対する手立て・・・免疫力を高めるために生活リズムを崩さない。3点固定・・・おくらのかみさま・・・

    このほかにも大事な話があり,寒い中生徒はしっかり話を聞いていました。

     

    最後に・・・

    DSC_3643DSC_3651

     集会の時は,当たり前なんですが,このようにスリッパをきちんと並べています。それから,教材持参で集会に参加する3年生もおり,受験前の隙間時間を大事にしています。この地道な取り組みが実を結ぶことを願っています。

     

     

  • 2020年12月24日(木)

    校長の・・・冬休み特大号

    校長です。

    メリー,あ,いや,今日で2学期は終わりでした(ま,明日も補習で登校ですが。)。
    と,いうことで,学期末恒例(まだ2回目)蔵出し潜入記です。長編です。

    まずはこちら。3年生の世界史。

    世界史
    きれいなスライドが映し出されていたので,あとから何の資料だったのか尋ねたところ授業に関係ない絵でしたとのことだったので寝かしておきました。
    ま,3年生ですから,たまにはそういうこともないと。

    続いて2年生の現代文。
    演習問題を解いて根拠を生徒が解説するという授業だったのですが,直前に見た3年生と同じような授業だったので撮りました。

    国語
    生徒が説明すると聞く生徒も真剣です(・・・先生が説明しても真剣です。)。

    国語

    続いては,学校を飛び出した潜入記です。
    県のビブリオバトル大会を見に行きました。
    すると,なんということでしょう,2人出場して,2人とも決勝に進んだばかりか,1人は準優勝という結果に(たぶん,今日の公式で紹介します)。

    ビブリオ

    ビブリオ

    ビブリオ
    県民交流センターの大ホールで堂々とした発表を見せてくれました。

    次は3年生総合選択の生物です。
    細胞の観察です。

    生物

    生物
    見えたものをスケッチします。
    確かに視界は丸いんですが,なんとなく黒い点の配置が宇宙人の顔のように見えます。

    生物

    ちょっとここで気になった校内掲示物のお話を。
    これは模擬試験の案内です。

    掲示
    最近の模擬試験のポスターは手書き風なんだなぁと思ってよく見ると,実は先生たちからのメッセージでした。想いがすごいですね。
    こちらは1年生の「柏葉」(総合的な探究)のまとめです。

    掲示
    日に日に情報が増えていきます。
    文化の日には数学の日々題に「文化について考える」という課題もあったようで,先生からの返しも掲示されていました。

    文化の日
    こちらは図書委員会。
    本のポップを作ったり,先生方からのお勧め本を紹介したり。

    掲示

    掲示
    文化の香りとともに学校を華やかに彩ります。

    さて,授業に戻ります。
    3年総合選択の国語。

    国語
    百人一首をやっています。

    国語
    ものすごく強そうな構えですが,正式ルールではそれは「お手つき」です。

    こちらは1年生英語。
    ウォーミングアップでプリントを見ながら英語での会話をしているところです。

    英語
    注目はここ。なんとALTのサラ先生が混じっています。

    英語
    緊張の度合いが一気に高まったことでしょう。

    続けて2年生の英語。
    これはテスト風景です。

    英語

    英語
    おやっ?と思われるかもしれませんが,この小さなカードは単語とその意味が書かれたカードなんです。
    英単語を聞いて意味を取る,また逆もできます。

    こちらは3年生の体育。
    以前,キックベースボールを紹介しましたが,体育館の中ではドッヂボール。

    体育

    体育
    高校生になると結構な迫力です。
    一方,男子はバレーボール。
    バレー部が多いのか,結構本格的なラリーが展開されています。

    体育

    体育
    こっちもこっちで結構な迫力です。

    最後は1年生の情報。
    今回はプレゼンテーションソフトを使って,資料を作成する練習中です。

    情報

    情報

    情報

    情報
    1年生はこれから「柏葉」で資料も作るでしょうから,この技術が役に立つといいですね。

    明日から冬休みに入るので,ブログもしばらくお休みです。
    また3学期にお会いしましょう。
    よいお年を。

  • 2020年12月24日(木)

    賞状伝達式・生徒活動報告

     2学期終業式の前に賞状伝達式・生徒活動報告がありました。

    まずは,賞状伝達式から

    IMG_1501IMG_1509

     1 県高等学校生徒理科研究発表大会優秀賞 :物理化学部

                      奨励賞: 物理化学部

     2 県森のごちそうコンクール 優良賞 :3年1組 吉永 莉緒里

     3 指宿市善行賞 家庭クラブ: 代表 3年1組 田中 美友

     4 高校生フォーラム 17歳からのメッセージ 奨励賞

                    :2年3組 三浦 香苗

     5 県高校美術展 入選:1年2組 石本 愛美莉,2年1組 松元 梓音

     6 献血運動推進全国大会ポスターデザイン 佳作:2年1組 松元 梓音

     7 県高等学校書道展 高文連賞:1年3組 尾辻 紗也佳

          秀作賞:1年1組 橋山 美玖,2年1組 濵田 春花

     8 県児童生徒作文コンクール 特選:1年3組 迫田 萌花

     9 県高校生ビブリオバトル大会 Dブロック 優勝:1年3組 水流 陵介

                     Eブロック 優勝 :2年2組 永山 夏愁

    みなさんの頑張りが結果としてあらわれました。おめでとうございます。

    続いて,生徒活動報告です。

    鹿児島県高校生ビブリオバトル大会で準優勝にに輝き,長崎NBCラジオ局主催の「ラジオDEビブリオバトル~高校生ビブリオバトルオンライン大会~」に鹿児島県の代表として出場を決めた1年水流 陵介さんが全校生徒の前で素晴らしい発表を披露してくれました。

    IMG_1514DSC_3661

     住野よる著「この気持ちもいつか忘れる」という本の紹介を,熱い思いを乗せて全校生徒に伝えてくれました。紹介する本を片手に,何と!原稿なしで制限時間の5分間を盛り沢山の内容で,指高生を魅了しました。終業式式辞でも学校長が水流さんのプレゼンの効果について触れ,彼を称えました。

     なお,「ラジオDEビブリオバトル~高校生ビブリオバトルオンライン大会~」は12月26日(土)13:00からです。大会の様子はNBC長崎放送のYouTubeチャンネルでライブ視聴することができます。是非ご覧ください。