記事
2017年12月14日
2017年12月14日(木)
地域清掃ボランティア
平成29年12月14日 地域清掃ボランティア
2年生が指宿地区の清掃活動を行いました。気合いが入りすぎて学校に帰ってくる時刻を大幅に超えてしまいました。
↓↓↓ 揖宿神社清掃中。紅葉がきれいでした。もう12月中旬だというのにさすが南国指宿です。
↓↓↓ しっかり分別します。
2017年12月7日
2017年12月07日(木)
赤い羽根募金 平成29年度
11月に赤い羽根募金を実施し,集まったお金を指宿市社会福祉協議会に手渡しました。各学級の学級会計委員と生徒会執行部を中心に呼びかけを行った結果,多くの募金が集まりました。活動を先導した1年生の天野愛さんは「間接的に困っている人の手助けができればと思い,活動しました。」と語っていました。
2017年12月07日(木)
保健部講演会(薬物乱用防止教室)
平成29年12月7日(木)に指宿警察署生活安全刑事課から講師を招いて,保健部講演会が行われました。今年の講演内容は薬物乱用防止です。薬物の危険性について正しい知識を身につけることができました。
2017年12月4日
2017年12月04日(月)
ほけんだより 平成29年12月
↑↑↑HIVとAIDSに関するポスターを作成しました。皆さん見てください。
【ほけんだより12月 記事内容】
・12月1日世界エイズデー
・UPDATE!エイズのイメージを変えよう
・HIV/AIDS感染者情報
・冬に多い感染症。万全な知識で”完全攻略”
・この子が探しているものを見つけよう
2017年12月1日
2017年12月01日(金)
地震防災避難訓練
12月1日に地震防災避難訓練を行いました。
今年7月11日に鹿児島湾を震源とする最大震度5強の地震が発生し,指宿市も震度5弱の揺れを観測しました。この地震で,本校は実際に防災避難行動を行いました。この経験が生き,今回の避難訓練ではいつも以上に冷静かつ機敏に避難をすることができました。
↓↓↓ 地震発生後まずグラウンドへ避難
↓↓↓ 次に津波を想定して屋上へ避難
2017年11月27日
2017年11月27日(月)
図書館だより 平成29年11月
【図書委員 後迫 君から】
漫画家西炯子さんの本,図書室に揃ってます。
【図書館だより11月 記事内容】
・多読者20,クラス別貸し出し統計発表
・本でスポーツを楽しもう
・国語の授業関連本
・ノーベル文学賞受賞カズオ・イシグロ氏
・先輩と語ろう会
・四コマ漫画 「秋の読書会 ~クラスdeビブリオバトル~」 うっちー
・秋の読書会 ~ビブリオバトルチャンプ本の紹介~
2017年11月24日
2017年11月24日(金)
月別行事予定表 平成29年12月
3年生はセンター試験直前の大切な時期になります。計画的に勉強しましょう。
2017年11月21日
2017年11月21日(火)
先輩と語る会
11月21日(火)に1・2年生を対象として,先輩と語る会を開催しました。先輩と語る会は,全国で活躍されている卒業生の話を聞くことにより,進路選択に役立てようと企画されたものです。
生徒から「先輩からフレンドリーな語り方で高校時代の話や仕事の話などをしていただき,共感できることが多かった。」との意見もあり,先輩方の後輩を思う気持ちが伝わりました。
今回話をしていただいた先輩方
- 向吉三郎氏(平成5年卒)
- 尾辻大作氏(平成4年卒)
- 小園雅孝氏(昭和49年卒)
- 西炯子氏(昭和60年卒)
- 八木精一郎氏(昭和60年卒)
2017年11月20日
2017年11月20日(月)
生徒指導講演会 平成29年度
11月20日(月)に個人情報の流出や様々なネットトラブルなどネット社会を生きていくための心構えを考える機会として,NPO法人ネットポリス鹿児島理事長の戸髙成人氏を講師に迎え,講演会を開催しました。フリーwi-fiに潜む危険性など,身近なテーマで語っていただき,ネットの安全性を考え直すよい機会となりました。
2017年11月16日
2017年11月16日(木)
修学旅行3日目 平成29年度
修学旅行3日目は午前中はグループ別研修,午後はユニバーサルスタジオジャパンで自由行動です。
午前中のグループ別研修の行き先は,日銀京都市店,メグミルク工場,シャープミュージアムから1カ所,自分の希望進路などを考慮して選択します。
午後はユニバーサルスタジオジャパンで自由行動でした。ジェットコースターで絶叫したり,ハリーポッターエリアでハリー気分を味わったり,楽しい時間を過ごしました。ナイトパレードや冬季限定のユニバーサル・イリュージョン・ツリーなど見所もたくさんありました。
★メグミルク工場研修
2017年11月15日
2017年11月15日(水)
修学旅行2日目 平成29年度
修学旅行2日目は京都班別自主研修です。各グループごとに自分たちで研修場所を決め,丸1日を使って京都を巡ります。写真の説明は生徒の感想です。
★[清水寺]清水寺を参拝しました。本堂は見れなかったけど,紅葉がすごく綺麗でとても見応えがありました!京都の街並みに触れられてよかったです。最高の思い出になりました!
★[祇園]京都らしい建物が並んでいて,綺麗でした。舞妓さんには会えなかったけど,ゆっくりと自分達のペースで歩けて良かったです。
★[伏見稲荷大社]楽しいメンバーで伏見稲荷大社や太秦映画村に行きました。仲のいいメンバーとさらに最高の思い出を作ることができてよかったです。
★[清水寺]指高生 in 清水
★[清水寺]重要文化財の仁王門です。
★[金閣寺]ホテル帰着時間には間に合わなかったのですが,いろいろとまわれてよかったです。
★[清水寺]全体的に紅葉が綺麗で,この時期に京都に来ることができてよかったです。とても楽しかったです。
★[伏見稲荷大社] 伏見稲荷大社は千個の鳥居があると言われています。実際に登ってみると、とても道のりがありますが、登るたびに景色が変わり見応えがありました。また、帰りにはお土産を買うところがあるので,そこでお土産を買うこともオススメです。
★[伏見稲荷大社]とても綺麗で楽しかったです。
★[清水寺]清水寺参詣しました! 紅葉がすごく綺麗で夢中になりました!! とても充実した1日でした!!!
★[清水寺]仁王門にて
★[嵐山]嵐山公園でボートに乗りました。
★[伏見稲荷大社]伏見稲荷大社到着。カメラマンを日本の方に頼んだはずが…!横から外国の方がカメラを向けてきて私たち4人がモデルに!!
★[東大寺]大きすぎて写真に入らん東大寺
★[高台寺]京都ならではの独特な雰囲気を体感することのできた高台寺でした。紅葉もとても綺麗でした。クラスメイトと素敵な1日を過ごすことができてよかったです。
★[三十三間堂]三十三間堂素晴らしすぎでした!!
★[平等院鳳凰堂]10円玉に描かれている平等院鳳凰堂に行ってきました! 池の水面に写っていてとてもきれいでした。10円玉と一緒にパシャリっ。
★[金閣寺]資料集で見る以上に光輝いていて、お土産もたくさん買えました。
★[伏見稲荷大社]稲荷大社でピース。
2017年11月14日
2017年11月14日(火)
修学旅行1日目 平成29年度
11月14日(火)修学旅行が始まりました。気持ちのよい秋晴れとはなりませんでしたが,心配されていた強い冷え込みもなくまずまずの修学旅行日和です。初日は奈良公園,東大寺,春日大社,薬師寺を巡るコースです。
★[東大寺]ガイドさんの説明に聞き入っています。
2017年11月14日(火)
上級学校訪問
平成29年11月14(火)に1学年を対象とした上級学校訪問が実施されました。訪問先は鹿児島大学,志學館大学,鹿児島国際大学の3大学でした。卒業生からの説明や学内の散策などもあり,よい体験になったと思います。
★志學館大学からの展望に圧倒される3人組
★鹿児島国際大学のキャンパス
2017年11月13日
2017年11月13日(月)
修学旅行結団式 平成29年度
明日から3泊4日で行われる修学旅行の団結式がありました。今年の修学旅行は関西方面で,次の日程で行われます。
★「修学旅行のしおり」の表紙は,2年生小中原大輝くんの切り絵と石塚鈴さんの表題の合作で,とても素晴らしい出来映えです。
★校長から修学旅行の思い出などを話していただきました。
★明日の注意事項などを確認しています。集合時間に遅れないように!
★生徒会長の田中奈歩さんから決意表明。
2017年11月13日(月)
進路だより 平成29年度8号
【進路だより 平成29年度7号 記事内容】
・大学入試センター試験まであと2ヶ月!
・「先輩と語れる会」が11/2(火)に実施されます
・山口和士先生進路講演会感想文その3
2017年11月9日
2017年11月09日(木)
平成29年度 芸術鑑賞会「オペラの楽しみ」
平成29年11月9日(木)に芸術鑑賞会が開催されました。芸術鑑賞会は3年に一度開催され,今回は鹿児島オペラ協会によるオペラ「カルメン」が公演されました。
テンポのよいストーリー展開に予定されていた70分があっという間に終わり,楽しい時間を過ごすことができました。出演者の声量の大きさは驚きでした。
2017年11月6日
2017年11月06日(月)
【祝】「小さな親切」作文優良賞 受賞
「小さな親切」運動鹿児島県本部主催の「小さな親切」作文募集で,2年生の新村香帆さんが優良賞を受賞しました。作文のテーマは「レンタル親切」で,昨年行ったボランティア活動について作文しました。受賞おめでとうございます。
2017年11月4日
2017年11月04日(土)
【祝】指宿市中高生ビブリオバトルチャンプ本獲得
指宿市生涯学習フェスティバル「中高生ビブリオバトル」で,2年生の大田葉月さんがチャンプ本を獲得しました。チャンプ本となったのは東野圭吾著「ナミヤ雑貨店の奇蹟」です。映画化され現在上映中の人気作ですので,ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。まだ,「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を読んだことがないという方も,映画のみご覧の方もこの機会に原作を読んでみてはいかがでしょうか。
2017年11月2日
2017年11月02日(木)
吹奏楽部ふれあいコンサート
11月2日(木)16:30から70広場で吹奏楽部ふれあいコンサートが開催されました。多くの保護者や地域の方々にご来場していただき,誠にありがとうございました。
↓↓↓【動画】 ふれあいコンサートの様子
2017年11月02日(木)
KYTテレビ番組にサッカー部が登場
サッカー部が第96回全国高校サッカー選手権大会鹿児島大会に出場することを受け,鹿児島読売テレビKYTの番組News everyのなかでチーム紹介をされました。放送は10月31日(火)の夕方でした。見逃した方は鹿児島読売テレビWebサイト「KYT-TV.COM」で見ることができます。ぜひご覧になって,指高サッカー部の応援をよろしくお願いします。
番組取材の様子(本校第2グラウンド)
2017年11月02日(木)
ほけんだより 平成29年11月
AEDは体育館と第2グラウンドの二カ所に設置
【ほけんだより11月 記事内容】
・11月8日「いい歯の日」
・わが校の歯科受信状況は?
・口呼吸より鼻呼吸がGOOD
・11月9日「いい空気の日」
2017年10月31日
2017年10月31日(火)
地域が育む「かごしまの教育」県民週間のお知らせ
活気に満ちた,地域とともに歩む開かれた学校づくりを目指して,下記の日程で諸行事を計画しています。対象は保護者と地域の皆様です。この機会に指宿高校での生活の様子をぜひご覧ください。
※ふれあいコンサート・お茶席は,天候不良時には体育館内での開催となります。
2017年10月30日
2017年10月30日(月)
月別行事予定表 平成29年11月
今月は芸術鑑賞会,修学旅行や期末考査があります。体調管理をしっかりしましょう。
2017年10月23日
2017年10月23日(月)
図書館だより 平成29年10月
出張図書館 in 保健室
今月は保健室に出張です。
【図書館だより10月 記事内容】
・校内読書旬間10/24~11/2
・新刊本
・秋だ!!読書だ!!!ミステリー特集
・いろいろあるよ!数学本
・秋の読書会
・先生方お薦めの本
・四コマ漫画 「ノーベル文学賞」 うっちー
【図書委員 後迫 君から】
僕のお薦めの本は,向井湘吾著「お任せ!数学屋さん」。恋愛を数学で解く斬新さがイイ。ぜひ読んでください。
2017年10月20日
2017年10月20日(金)
池田湖一周遠行 平成29年度
10月20日(金)に池田湖一周遠行が行われました。天気は秋晴れにはほど遠い曇天でしたが,歩きやすい気温で熱中症・熱射病の危険性も低く一安心。コースは本校グラウンドをスタート後,メディポリス入り口,利永小学校,池田湖パラダイス前,やすらぎ公園,メディポリス入り口,本校グラウンドゴールと池田湖をぐるっと一周するコースで,距離にして32.5kmです。高低差が大きく,かなりきついコース設定です。男子のトップは2年生の下拂洸介くん,女子は2年生の藤岡萌恵さんでした。
★ 利永小学校前
★ 手前に池田湖,奥に開聞岳と東シナ海を望む眺望
★ 本校グラウンドゴールライン
2017年10月18日
2017年10月18日(水)
月別行事予定表 平成29年10月
今月は中間考査や池田湖一周遠行など行事が盛りだくさんです。
2017年10月17日
2017年10月17日(火)
【祝】鹿児島県高校文化連盟弁論大会 最優秀賞
第1回鹿児島県高校文化連盟弁論大会が10月17日にサンエール鹿児島で開催され,2年生の大田葉月さんが最優秀賞に選出されました。弁論テーマは「信じてください」で,自身の体験をもとに友人を信じる大切さを訴えました。来年8月の全国大会と12月の九州大会の出場権を獲得です。おめでとうございます。
2017年10月10日
2017年10月10日(火)
柏葉通信 平成29年度第2号
【柏葉通信 平成29年度2号 記事内容】
・吹奏楽部第36回定期演奏会
・学校関係者評価(FI)委員会
・第70回文化祭
・書道,弓道,陸上,水泳九州大会出場
・進路講演会行われる
・PTA上級学校研修視察
・原付安全講習会・救急救命講習会
・クラスマッチ
・柏葉一日総合大学
・3年生勉強合宿
・家庭クラブ,手作りうちわで観光PR
・PTA学校環境整備作業
・中学生一日体験入学
・始業式・新任式
・第70回体育祭
・指宿温泉祭ハンヤ踊り
・美術部「うそ電話詐欺STOP」に一役
・「生徒は教師の背中を見て育つ」
2017年10月8日
2017年10月08日(日)
【祝】指TABLEレシピコンテスト 準グランプリ2名
第2回指TABLEレシピコンテストで3年生の篠原世聞くんと水流舞香さんが,それぞオクラ部門とカツオ部門で準グランプリを獲得。フードデザインの授業の一環でレシピ作りをしており,授業の成果を試すため出品したところ,このような素晴らしい賞をいただくことができました。指宿の食材で作った”健幸食”,作ってみませんか?
- オクラ部門 篠原くん作
- 「オクッキー」
- カツオ部門 水流さん作
- 「受験に勝つおPassタ」
2017年10月6日
2017年10月06日(金)
ほけんだより 平成29年10月
【ほけんだより10月 記事内容】
・何が見えてくるかな?
・10月15日は何の日?
・池田湖一周遠行に向けて