分類

  • 2021年08月23日(月)

    校長の指高ブラブラ80

    校長です。
    「いぶブラ」第80回です。

    体育祭まで2週間となりました。
    コロナの感染拡大は予断を許さない状況ですが,それでも本校では細心の注意を払って体育祭の準備を進めています。

    これまで各学年ごとに練習していた応援団が,今日から全体応援のための合同練習を始めました。

    全体
    3年生団長のリードと副団長の演技指導で,統率の取れた動きになっていきます。

    団長

    副団長

    太鼓
    今後の仕上がりに期待です。

  • 2021年08月20日(金)

    校長の指高ブラブラ79

    校長です。
    「いぶブラ」第79回です。

    とりあえず授業再開の週が終わりました。
    出だしは3日くらいがちょうどいい感じです(生徒の気持ちの代弁です)。

    さて,今日はこちらから。
    2年生化学の授業です。
    コロナ拡大防止のため,密になる実験を自粛しているので,先生が実験を演示します。

    化学
    生徒は,自ら実験しているときも目がキラキラしますが,演示を見つめるまなざしも好奇心に満ちています。

    化学

    こちらは3年生国語。

    国語
    グループワークはできませんが,アクティブ・ラーニングはそれだけではありません。
    自分の答えを黒板にさらし,公開添削を受ける緊張感。

    国語
    これも頭がアクティブに活性化します。

    コロナでいろいろと制限はかかりますが,学びに真剣な生徒がいる限り,指高から「映え」はなくなりません(ちょっと名言っぽくないですか?)。

  • 2021年08月19日(木)

    校長の指高ブラブラ78

    校長です。
    「いぶブラ」第78回です。

    少し前から,校長室前に昔の制帽を置いています。

    帽子
    すると,たいていの生徒が珍しそうに「これ何ですか?」と反応します。
    で,中にはかぶってみる生徒もいます。

    帽子
    制服に帽子がセットだった時代があるんですよ(もしかすると保護者の方々も知らないかもしれませんね。)。

    さて,今日は5限目に初めての体育祭の全体練習がありました。

    全体練習
    そう暑くもなかったので,マスク着用での厳戒態勢です。
    注目して欲しいのはこちら。

    全体練習
    今年から「生徒が動かす生徒会行事」をより前面に打ち出していて,全体練習を仕切るのは生徒リーダーと実行委員です。頼もしい!

    全体練習
    困難な状況はありますが,本番に向けて準備が進みます。

  • 2021年08月18日(水)

    校長の指高ブラブラ77

    校長です。
    お久しぶりです。
    「いぶブラ」第77回です。

    今日から授業再開です。
    生徒も皆,久々の学校に楽しそう・・・

    授業中
    まぁ,きっと心の中ではそうなんでしょう(じゃあ,そんな画を撮れという話ですが。)。

    後期授業日は,コロナに大雨と散々なスタートとなりました。
    コロナでは授業や部活動などがだいぶ制限は受けますが,学校全体で緊張感を高めて感染症対策を完璧にして,学校活動を続けていきたいと思います。
    ご理解とご協力をお願いします。

  • 2021年07月30日(金)

    校長の指高ブラブラ76

    校長です。
    「いぶブラ」第76回です。

    やっと夏季課外から解放されました。わーい(※生徒の気持ちの代弁です。)。
    明日からの「夏休み」を存分に充実させて欲しいと思います。

    さて,そういうわけで今日は1学期に掲載できなかった(タイミングを計算した結果,タイミングを逃した)画像を一挙公開。

    アクティブ・ラーニングは日常の光景です。
    数学。

    数学

    数学

    数学
    国語。

    国語

    国語

    国語

    国語
    生物。

    生物

    生物

    生物

    生物

    生物
    生物は,このあとにポスターセッション(ポスターにまとめた内容を説明したり質問を受けたりする活動)があることを知っていたので,それを待っていたら肝腎の本番を見逃す始末。
    生物と言えば,「スナイパーがいる!」とタイトルを付けようと思いながら流れたものもありました(目盛りを読む練習中。)。

    スナイパー

    スナイパー
    英語では,一時期,歌詞を見ながら洋楽を聞くシリーズもありました(画面から曲は流れませんが,好きな洋楽をイメージしながら見てください。)。

    英語

    英語
    2年生の「柏葉」(総合的な探究の時間)の充実ぶりは目を引きました。
    掲示板にはいろいろなアイディアコンテストが紹介され,

    告知
    ランチミーティングも普通になりました。

    ランチミーティング
    時には社会人を招いて教えていただいたり,

    社会人講師
    地域の学童ボランティアに参加することも。

    ボランティア

    2学期もますます活発に動いて欲しいと思います。


    おまけ(今日の放課後「撮れたて」なので旬なうちに)。
    放課後,卒業アルバムの写真撮影をしているクラスもありました。

    3年生

    3年生

    外では応援団も頑張っています。

    1年生

    1年生

    1年生

    3年生

    2年生

    2年生

    2年生
    熱中症には気をつけて。

    さぁ,8月後半からどんな光景が展開するやら。
    この夏を経て,ひとまわり大きくなった生徒たちの様子をお届けできければと思います。
    それでは,「いぶブラ」もしばらくのお休みに入ります。
    再開は8/18(水)の予定です。

  • 2021年07月29日(木)

    校長の指高ブラブラ75

    校長です。
    「いぶブラ」第75回です。

    夏季課外中も何かとイベントがあって「映え」に事欠いていなかった状況にあぐらをかいていたところ,今日は普通に授業だけでした。
    慌てた私は,必要に迫られて午後から本当にブラブラしてみました。

    やはり歩けばあるものです。

    図書委員
    図書委員が,ミャンマーの難民キャンプに絵本を贈るため,日本語の絵本にビルマ語の翻訳を貼っているところでした。

    図書委員
    作業は細かいですが,大きな仕事です。
    ミャンマーの子どもたちに想いも届きますように。

    それでも画的には足りないので,授業(3年生は午後もやっています)も覗くことにしました。
    うだるような夏の午後(クーラーは入ってます)の問題演習とくれば,見てはいけないものを見てしまうのではないかと恐る恐る教室に入ってみると,

    3年生 3年生
    いやいやどうして,楽しげという感じで盛り上がっているではないですか。

    3年生
    私の予想の上を行く3年生。
    この夏の成長にも期待が持てます。
    そんな課外も明日まで(でも3年生は来週も模擬試験があります。)。

  • 2021年07月28日(水)

    校長の指高ブラブラ74

    校長です。
    「いぶブラ」第74回です。

    夏季課外もあと2日となりました。

    さて,課外特有の授業というのがあります。
    それがこちら。

    小論文
    1年生の「小論文」の時間。

    小論文
    毎時間テーマを変えながら書きます。

    小論文
    私だったら,これで夏休みの作文は免除してよ,などと思うところですが,1年生の皆さんは黙々と練習に勤しんでいました。

    午後,不思議な光景を目にしました。
    遠くの2人を遠巻きに見る生徒たち。

    アルバム写真
    友達の告白を遠くから見る取り巻き,というのは青春にはありがちですが(※校長のイメージです),実はこれ,卒業アルバムの個人写真撮影中だそうで。

    アルバム写真
    どう写ろうか,いろいろと考えます。

    アルバム写真
    あまりアップで撮るとネタバレになるので,今回はここまで。できあがりで楽しんでください。

  • 2021年07月27日(火)

    校長の指高ブラブラ73

    校長です。
    「いぶブラ」第73回です。

    夏季課外3日目です。
    課外って「映え」ないんじゃないかと思っていましたが,結構いろいろあるものです。

    1時間目,外に出されている生徒や廊下で立たされている生徒が!

    外に! 廊下に!
    と思いきや,今日は2年生の英語のスピーキングテストをやっていて,その順番待ちの様子でした。
    テストは,個室で1対1で行われます。

    テスト中 テスト中
    緊張MAXです。
    校長も踏み込めません。

    テスト中
    皆さん,実力は発揮できたでしょうか。
    ちなみに,明日も1年生のテストが行われます。

    そして,午後は大学等の模擬講義を受講する「柏葉1日総合大学」が開催されました。

    廊下
    1,2年生を対象に,2コマ受講できます。
    大学等の先生方のライブの講義を聴けたり,

    講義 講義
    オンラインで結んだ講義を聴けたりします。

    オンライン
    これが未来を開く扉になるかもしれません。

    ちなみに,その後は鹿児島大学と九州工業大学の大学説明会(希望者)。

    鹿大 九工大
    さらにその後に,台湾留学説明会(希望者)。

    台湾
    今日の午後は,どっぷりと進路について考える時間に浸かりました。

  • 2021年07月26日(月)

    校長の指高ブラブラ72

    校長です。
    「いぶブラ」第72回です。

    夏季課外2日目です。
    この時期,体育祭の準備も進んでいることは先日紹介しました。
    今日は午後から3学年合同で体育祭の各競技の編成が行われました。

    今年から生徒中心の運営をより色濃くするために,こういう場面でも生徒が仕切ります。

    編成

    編成

    編成
    混乱して,「先生どうしたら?」というような場面はありません。
    なかなか大したものです。

    編成
    いい経験になると思います。

    おまけ。
    廊下を歩いていると,何か視界の片隅に気になる文字が飛び込んできました。
    「福袋」。

    福袋
    これはテーマだけがあって,中の本は開けてみてのお楽しみという貸し出し企画。
    なかなか考えましたな,図書委員会。
    さっそく校長が食いつきました。
    自分だったらこんな本を組み合わせるかも,という楽しみ方もできそうです。

  • 2021年07月21日(水)

    校長の指高ブラブラ71

    校長です。
    「いぶブラ」第71回です。
    生徒が学校に来ているので,夏休みもブラブラします。

    今日から「夏休み」・・・の補習です。
    「補習って,どんな感じなの?」と興味を持つ方のために(あまりいないと思いますが),
    撮ってみました。はい。

    1年数学
    すみません,いつもと同じです。

    ただ,今日は少し違う動きも。
    2年生は3限目から,鹿児島市で開かれる合同進学説明会へ出かけていきました。

    2年生
    なんとなく,えんそ・・・いや,開放感も漂い,「夏休み」っぽさがあります。

    2年生

    2年生

    2年生
    しっかり刺激を受けてきて欲しいと思います。

    さて,夏休みといえば,やはり部活と応援団です。
    昨日の午後の様子を紹介します。

    夏の部活らしい画を求めて,ソフトテニス部の皆さんに協力してもらいました。

    ソフトテニス

    ソフトテニス

    ソフトテニス

    ソフトテニス
    暑そうです(実際,暑かったです。)。熱中症には気をつけてください。

    あと,吹奏楽部は今週末がコンクールです。

    吹奏楽部

    吹奏楽部
    大詰めの練習です。

    応援団は,各学年で分かれて練習中。

    3年

    2年

    2年
    2,3年生はある程度動きができていますが,

    1年
    1年生は研究中。時間との勝負になりそうです。
    パネル係も制作にかかっています。

    3年パネル
    あの大きな絵をどうやって描くのかと思ったら,投影して下書きするんですね。

    1年パネル
    できあがりが楽しみなので,パネルの画は当日まで封印です。