記事

2020年6月21日

  • 2020年06月21日(日)

    吹奏楽部定期演奏会

    DSC04739DSC04735

    6月21日(日)本校体育館にて定期演奏会が開かれました。

    3密を避けるため会場や日程に苦慮しながら,晴れてこの日を迎えることができました。

    会場にはたくさんの地域の皆様,保護者の皆様,また同級生や中学生の姿もありました。ご来場くださり誠にありがとうございます。

    DSC04747DSC04751

    顧問の先生も生徒と一緒になって,入れ替わり立ち替わり演奏しています。

    演奏はもちろんのこと,堂々とした歌声も響き渡りました。嵐の曲に合わせてダンスする1年生や仮面をかぶるパーカッションチームも会場を盛り上げていました。

    この演奏会をもちまして,3年生は引退となります。

    DSC04768DSC04776

    明日からは初々しい1年生と頼もしい2年生がしっかり引き継いでくれるでしょう。

     

    各部3年生からバトンが渡されています。次は7月大会の野球部!

    今後とも部活動への応援よろしくお願いします。

     

     

     

2020年6月19日

  • 2020年06月19日(金)

    校長の授業潜入記16

    校長です。
    日々校長の自由度が増しているため担当者が困惑していますが,そのうち放って置かれるでしょう。「目指せ,空気。」
    さて,今日も自由気ままに潜入してきました。
    今回は,芸術3科目です。長編になりました。

    まず音楽です。脇先生が担当です。
    今日は校歌の歌唱テストをしていました。指高の校歌はなんとなく賛美歌のような響きがあります。

    音楽後ろ
    初めは気を遣って背後から撮りましたが,画的にもの足りなかったので(脇先生が,ということではありません)前からも1枚いただきました。

    音楽前

    彼には無用のプレッシャーをかけてしまいました。
    ヨーロッパの香りを感じる音楽の時間でした。

    ※ちゃんと距離を取って,換気も行っています。

    続いて書道です。担当は新留先生です。
    初めに先生からバランスなどの説明を受けてから書きます。

    書道全体 書道研究
    今日のお題は「弥勒」です。なかなか日常では使うことのない言葉です。書き初めでも書くことはないかもしれません。でも漢字はかっこいいですね。

    書道はやはり静かに集中して書きます。

    書道実作

    中国四千年の歴史を感じることでした。

    最後は美術です。担当は大川先生です。
    今日は石膏像のデッサンでした。
    各自,描きたい像をじっと見つめてデッサンをしています。こちらも黙々と作業します。

    美術人気 美術不人気
    石膏像の人気の差に現代にも通じる格差を感じつつ,デッサンを見せてもらいましたが,

    美術実作

    ちゃんとそれっぽく仕上がっていました。

    ルネッサンスです(?)。

  • 2020年06月19日(金)

    定期演奏会は11時開演です

    先日ご案内した定期演奏会の開演時刻が間違っていました。

    正しくは,11:00開演です。

    すみませんでした。

2020年6月18日

  • 2020年06月18日(木)

    校長の授業潜入記15

    校長です。

    いつも白ご飯を食べていたらパンが食べたくなるように(?),そろそろ「放課後潜入記」のようなものも始めたいと思っていますが(飽きてきたわけではありません),「映える」授業が多いので今日も「授業潜入記」です。

    今回は,英語科の比地先生の授業です。
    3年生と1年生の授業の様子です。

    1年生 研究主事 
    実は,昨日は教育センターの研究主事が授業参観に来校しました。
    画像の中,一見生徒のように見えますが,よく見ると少し年齢高めの方々がそれです。

    普段から活気のある授業ですが,この日はいつもに増して生徒も頑張っていました。
    よく声も出ますし,よく反応もします。

    グループ 話し合い 立ち机
    聞けば,生徒から「あらかじめ答えを教えておいて」など「協力」の申し出もあったようですが,そういう仕込みは一切なく。

    最後の1枚には立っている生徒がいますが,教室にはスタンディングデスクも配備されており,立った方が集中できる生徒は 自主的にそれを使って受けます。
     

    研究主事の先生方からは,授業もさることながら生徒が素晴らしいと絶賛でした。やるね,指高生!

  • 2020年06月18日(木)

    哲学対話③

    DSC_0022

    3週に渡って計画した1年生による哲学対話。最終回を迎えました。

    回を重ねるごとに,「もっと話したい」「うまく質問ができなかったから次こそは」と生徒の感想も盛り上がってきました。

    今回はクラスを超えて班を作ります。まだ活動的な学校行事がない1年生にとっては,初めて話をする人も多かったようです。

    第3回のテーマは,集まったメンバーが日頃から気になっていることから設定しました。

    「友達ってだれのこと?」「皆さん宿題どう思う?」「平等ってなに?」「戦争はなくならない?」など。

    DSC_0013DSC_0016

    1年生の様子をみて,2年生でも哲学対話に取り組むクラスが出てきたり,図書委員会の活動に取り入れられたり

    じわじわと波及しております。哲学系の図書の貸し出しも増えているようです。初めての取り組みはまずまず。といったところでしょうか。

    図書だよりもぜひお読みください。IMG_2200

     

     

  • 2020年06月18日(木)

    FI委員会(学校評価委員会)

    多目的室1(旧LL教室)でFI委員会が行われました。

    IMG_0319  IMG_0323

    FI とは For Improvement(改善のための)の略称であり,保護者や地域住民・有識者の方々の意向を把握し,信頼される学校づくりを実現するための委員会です。

    年3回開かれ,より良い指宿高校を目指していきます。

2020年6月17日

  • 2020年06月17日(水)

    校長のちょっとお知らせ1

    新しい「校長の」シリーズを作りました。

    校内で見かけた貼り紙などを拾って紹介します。

    第一弾はこれ。

    2枚

    あ,アマビエのほうではありません。

    こちらです。

    1枚

    今年はコロナ感染症防止のため,連年のように市民会館を会場として開催はできませんが,3年生の集大成の場として本校体育館で定期演奏会を開催します。

    今度の日曜,6/21の11:30開演です。マスクをご持参ください。3密回避対策を取るため,場合によっては入場できない場合もあります。ご了承ください。

2020年6月16日

  • 2020年06月16日(火)

    校長の授業潜入記13

    校長です。

    今回も活況を呈している教室を見つけて入っていきました。もう誰もこっちを見ません。

    外から

    2年生の現代文,勝田先生が担当です。

    小説「山月記」の授業でした。

    かなり大雑把に言えば,人が虎になる話です。

    ちょうど先生の問いに対してグループで考えをまとめているところでした。

    活動1 活動2

    グループでの検討結果をホワイトボードに書いていきます。

    勢揃い

    できました。皆よく考えています。

    しかし,これで終わりではありません。ここからさらに深掘り。

    「どう違うのか」,先生の問いにさらに教室はヒートアップ。

    討論

    ひと頃一世を風靡した「白熱教室」を見るかのようでした。

2020年6月15日

  • 2020年06月15日(月)

    校長の授業潜入記12

    校長です。

    今回も正確には「学年朝礼潜入記」です。まぁ,広い意味では授業みたいなものだということで。

    指高では,月に1回ずつ,全校朝礼と学年朝礼があります。

    各学年で集会場所は決まっていて,3年生は体育館,2年生は武道館,1年生は70(ナナマル)広場(雨天時は体育館後方)となっています。

    毎回,担当の先生から講話があって,服装等の確認と続きます。

    3年生です。奨学金の説明を受けています。

    3年生

    2年生です。コミュニケーションについてのお話しでした。

    2年生

    1年生です。雨なので体育館後方です。学習実態調査の結果を受けて,学習についてのお話でした。

    1年生

    指高の生徒たちは一生懸命話を聞きます。その姿勢にいつも感心します。

     

2020年6月13日

  • 2020年06月13日(土)

    校長の授業潜入記11

    校長です。

    本日は正確には「土曜授業」潜入記です。

    土曜授業の様子です。

    鎌下先生 教え合い

    えっ,昨日と同じ写真じゃないのとお思いかもしれませんが,本日の様子です。

    ただ,あえて昨日と同じ数学の授業を選んだのは否定できません。

    さて,本年度は指高には「土曜授業」と「土曜学習」が混在しています。

    「土曜授業」は,小中学校と同じく土曜日に平日と同じように授業を行うものです。高校は月2回まで実施可能です。

    「土曜学習」は,いわゆる補習です。

    年度当初は「土曜授業」の予定はありませんでしたが,3月からの臨時休業で大幅に授業が遅れたため,正規の教育課程として教科書を進められる「土曜授業」を急遽設定しました。

    授業の遅れについては夏休みには回復できる見通しです。

    土曜授業は午前で終わりですので,ブログも今日はこのへんで。

  • 2020年06月13日(土)

    有志団体発表

    今日は土曜授業です。

    午後,文化祭有志団体による舞台発表が行われました。

    DSC_0023  DSC_0025

    文化祭が9月18日に延期になり,3年生は演者としての参加ができなくなりました。

    何とかして発表の場をと,今日に至ります。

    有志団体は,あまり練習ができない状況でしたが,それでも精一杯のパフォーマンスをすることができました。

2020年6月12日

  • 2020年06月12日(金)

    校長の授業潜入記10

    校長です。

    まずは訂正から。昨日の生物の授業は総合選択の一部ではなく,理科の選択(物理と生物)授業でした。失礼しました。

    さて,本日は1年生の数学の授業の紹介です。集中力を乱す調理実習もないので,全力で取材しました(いつも全力です)。

    本校の数学の授業は,すべての学年で全クラスを習熟度(得意の度合)別に編成し直して,数学の先生たちが全員で同時に授業を展開しています(これは英語も同様です)。

    まずは鎌下先生の担当クラスから。

    鎌下先生

    授業の最初はいつも公式などの復習からです。

    復唱中

    生徒は声が出るように立って,先生の問いに瞬時に答えていきます。

    そのテンポの速さたるや,国語教員の校長には何かの呪文のようにしか聞こえず,本当は何をやっているのかわかりませんでした(公式などの復習です)。

    それが終わると今日の内容に入っていきます。

    授業

    そして,ここからがすごいのが数学科です。

    隣のクラスは有馬先生です。

    有馬先生

    同じ内容です。

    その隣は小原先生です。

    小原先生

    やはり同じ内容です。

    その隣は福崎先生です。

    福崎先生

    なんと,どのクラスも同じ内容を同じ進度でやっています。

    それぞれ生徒の得意度に合わせて,よりわかりやすいよう工夫をしながら授業を進めていきます。

    そのために,演習中などに他のクラスの授業の様子を見たり,打ち合わせたりします。

    見学 打合せ

    今回の画像にはありませんが,演習は生徒同士で教え合う時間が設定されています。

    ちなみに,こういう取組があって,指宿高校数学科はこの1月に文部科学大臣表彰を受けています。

     

2020年6月11日

  • 2020年06月11日(木)

    校長の授業潜入記9

    本日の2本目です。

    牛乳かんが冷える間,他の授業を見ることにしました。

    すると,なにやら面白そうなことをやっている教室がありました。

    外から

    見ると「生物マスター選手権」の文字が。

    ルール

    3年生の総合選択は同時にいくつもの科目を展開していますが,その中の生物の授業でした。

    担当は澤田先生です。

    ルールは,生徒が各自生物の問題を作成し,5人の相手と出し合って解ければ勝ち,ただし,どちらも解ければ引き分けとなります。

    問題は短冊で作ります。

    問題

    勝つと相手からシールをもらえます。シールがなくなるとゲーム終了です。

    シールは3つしかありません。

    シール

    あちこちで熱戦が繰り広げられますが,なかなかよく勉強しているようで引き分けの連続でした。

    対戦女子2 対戦男子 対戦女子

    最終的にどうなるのか気になりつつも,牛乳かんも気になるので,再び調理室へ「取材」に向かうのでした。

     

  • 2020年06月11日(木)

    校長の授業潜入記8

    校長の紺屋です。

    昨日はアップしたものと思い込んでいましたが未完了でした。本日2回分お届けします。

    昨日は,まず3年生の総合選択の中の「フードデザイン」の授業にお邪魔しました。

    担当は税所先生です。

    外から

    本日のメニューは冷やし中華と牛乳かんらしいです。

    メニュー

    午前中は雲ひとつない快晴でしたので,なんとも雰囲気にぴったりです。

    皆さん,テキパキと調理していきます。

    調理中

    具材ができあがってきました。

    具材

    あとは盛り付け。

    盛り付け1 盛り付け2

    完成です。

    完成

    完成したのに帰らずにもの欲しそうにしていると,

    牛乳かん

    牛乳かんをお裾分けしていただきました。

    甘さを抑えてあって,さっぱりとしておいしかったです。ごちそうさまでした。

    決してそれが目的だったわけではありませんが,そういえば前回もケーキを分けていただいたんでした。

    スイーツの回は毎回取材の予定です。

2020年6月9日

  • 2020年06月09日(火)

    校長の授業潜入記7

    校長の紺屋です。

    今日は予報に反して梅雨の晴れ間となりました。

    1年生の廊下を歩きながら,いい天気だなぁと外を眺めていると,体育の授業を発見。

    導入

    1年生の体育の授業で,ソフトボールをやっているところに伺いました。

    担当は諸岡先生です。

    近景

    背景の柏の木が「この木なんの木~」に似て,ハワイのようです。

    そういえば,指宿市は「日本のハワイ」でしたね。

    さて,授業の方は,はじめ審判に徹していた諸岡先生が,途中でリリーフとして登場。

    投手諸岡

    乱打戦となりました。

    打撃アップ 打撃1 野球部

    聞けば,近ごろは小学校で昼休みにゴムボール野球はしないそうですが,そのわりにはよく打てていました。

    「ザ・青春」(昭和的ですか?)という感じの1コマでした。

    遠景

     

2020年6月8日

  • 2020年06月08日(月)

    校長の授業潜入記6

    校長です。

    指高生たちは蒸し暑さニモ負ケズ,今週も頑張っています。

    今回は,米原先生の授業(1年生のコミュニケーション英語)に伺いました。

    コミュニケーション英語なので,授業開始からまず単語と例文の音読。

    アップ

    みんなよく発声できています。

    そのあとはスキット(英語の寸劇)が続きます。

    生徒が内容や構成,表現等を考えて,全員の前で披露します。

    日本とアメリカの入学式の時期の違い(タイムリーですね)やトイレのスイッチの使い方,コンビニ前に傘を置いておける日本など,着眼点も面白いですが,ちゃんと動きもあって結構面白いです。

    2組目 3組目 1組目

    たまに先生の解説とアドバイスを受けて,再演する場合もあります(今,解説中)。

    アドバイス

    こんな授業を受けていたら,コインランドリーで突然外国人から使い方を聞かれて「No powder(洗剤はいりません)」以外答えられないということなどなかったろうに(実体験)と,うらやましく思うことでした。

2020年6月6日

  • 2020年06月06日(土)

    校長の授業潜入記5

    校長の紺屋です。

    第5回目の今回は,3年生総合選択の授業に潜入しました。

    3年生には総合選択という授業があり,進路志望等に応じて国語,数学,英語,理科,社会,家庭から自由に科目を選択できます。

    今回はその中の社会(倫理)にお邪魔しました。

    担当は米倉先生です。この4月に赴任されました。

    大

    現在,コロナ感染症警戒中のためマスクで顔はよくわかりません。すみません。

    この時間は,少人数グループでテーマに沿って考えたことをまとめ,発表する授業でした。

    少し大きめのホワイトボードも学校として何枚も購入しているので,グループ活動の時に大活躍しています。

    全体はこんな感じです。

    小

    肝心の発表場面がないのは,カメラの充電切れのせいです。

    校長,痛恨のミス。

    週末にたっぷり充電して,また来週も指高を掘っていきます。ご期待ください。

     

2020年6月4日

  • 2020年06月04日(木)

    校長の授業潜入記4

    校長の紺屋です。

    本日は大雨で登校に影響が出た生徒がいました。今後,大雨災害が出ないことを願うばかりです。

    さて,この「授業潜入記」ですが,指宿高校はアクティブな授業が多いので画像に困りません。

    4回目の今日は,吉田先生の2年3組の化学の時間をのぞかせてもらいました。

    内容は,

    黒板

    「中和滴定」の実験でした。

    国語教員の私風に簡単に説明すると,「アルカリ性になると紫色になる液を混ぜた酸性の液体に,ちょうどいいバランス(中和状態:薄紫になる)になるまでアルカリ性の液体を一滴ずつ混ぜていく」という実験でした。

    こんな感じです。

    やり方 女子 

    全員がそれぞれチャレンジするのですが,たった一滴で色が変わる精密実験なのでなかなか難しいのです。

    全体

    すべて失敗するグループも続出。

    失敗

    しかし,生徒たちは失敗することで実験の精密さについて体感したことと思います。それも収穫。

    化学の時間といえば「桃の匂いを作ったな」程度の記憶しか残っていない私ですが,実験はやはり面白いと感じることでした。

     

2020年6月3日

  • 2020年06月03日(水)

    校長の授業潜入記3

    校長の紺屋です。

    だいたい毎日のように校内をうろついて,いや,参観していますと,だんだんと生徒も見向きしなくなってきました。

    目標は,いつの間にか校長が教室の後ろに座っていても何の違和感もなく授業が進行していくという状態です。

    さて,今回は,有馬先生の授業にお邪魔しました。6限目,1年生の数学の授業です。

    有馬先生

    6限目という時間帯なので睡魔との戦いが繰り広げられているのではないかと思いきや,

    全体 部分

    教室には活気があり,全員が熱心に考え,話し合っています。

    数学の成績がどんどん伸びていく秘訣がここにあります。

    本校の数学科はアクティブラーニングの先進校として文部科学大臣表彰を受けていますが,それが各教科にも広がり,他の授業もアクティブです。

    それはまた追々紹介していきます。お楽しみに。

2020年6月2日

  • 2020年06月02日(火)

    校長の授業潜入記2

    校長の紺屋です。

    本日は1年生の「柏葉」(総合的な探究の時間)のレポートです。

    1学年では,今回「哲学対話」に取り組んでいました。

    「哲学対話」とは,ひとつのテーマについて少人数グループで自由に自分の考えを話し,それをリレーしていくというものです。

    結論などのまとめはしませんが,じっくりと考えるきっかけとなって自己変革ができると全国の学校や企業に導入されています。

    前の週から予告を貼りだして盛り上げます。

    予告

    本日はコロナ感染症予防対策のため体育館で実施しました。

    全体

    テーマは「命より大切なものはあるか」でした。

    はじめに進め方の説明を受けてから各グループに分かれて考えを述べ合いました。

    左後中前

    難しいテーマかと思いきや,自ら挙手して話し始める生徒やそれを受けて続く生徒など,それぞれしっかりした意見を言えていて充実の対話でした。

    今後続編が計画されているようなので,さらなる盛り上がりに期待が高まります。

     

2020年6月1日

  • 2020年06月01日(月)

    「校長の授業潜入記」始めます

     校長の紺屋です。

     今年度は,なかなか保護者に学校へ来ていただく機会がありませんので,私が授業や部活動などの何気ない普段の学校生活を不定期でお伝えしていきたいと思います(行事はその都度担当の先生がアップしています)。

     本日は6時間目の2年生教室編です。

     指高は昨年度PTAのご協力を得て,各教室にプロジェクターと書画カメラを配備しましたが,

     2年3組はその書画カメラを使った勝田先生の古典の授業,2組はプロジェクターを使った大久保先生の保健の授業中でした。

    06016勝田06016大久保

     おかげさまでフル活用させていただいています。実際にテキストやスライドを見ながら説明を受けるのでわかりやすさが格段に違います。

     ちなみに,1組は移動教室でしたが,スクリーンはちゃんとスタンバっていました。

    06016空教室

     明日からもどんどん学校の風景を切り取ってお届けしていきます。

     

     


     

     

  • 2020年06月01日(月)

    生徒会役員任命式

    今朝,新生徒会役員任命式が行われました。

    まずは,新生徒会長の挨拶。はじめに旧生徒会への感謝のことば。そして,生徒,先生,地域の方々の協力のもと,よりよい指宿高校を作りましょうと決意表明を述べてくれました。

    IMG_0310  IMG_0313

    次に,旧生徒会長の挨拶。文化祭が延期になり,くやしい思いはありましたが,ここまでこれたのは多くの方々の協力でしたと,お礼のことばを述べてくれました。

     

    旧生徒会のみなさん,お疲れ様でした。新生徒会のみなさん,一致団結して指宿高校を盛り上げていきましょう。

     

2020年5月28日

  • 2020年05月28日(木)

    中高連絡会

    本日7限目,中高連絡会を行いました。

    IMG_0290  IMG_0303

    近隣の中学校の先生方にお越しいただき,指宿高校の現状報告とPR活動をさせていただきました。

    後半は,高校一年生の有志と出身中学校の先生方との懇談会です。近況報告と指高生としての心境の変化を語ってくれました。

    生徒も中学時代の恩師と久々に会うことができて,嬉しそうでした。

  • 2020年05月28日(木)

    研究授業(教育実習生)

    今日は3人の教育実習生による研究授業が行われました。

    IMG_0255  IMG_0257

    IMG_0280

    2週間という短い期間でしたが,先生方から,何より後輩から多くの事を吸収し,研究授業に臨んでいます。3人とも熱意にあふれた授業を展開していました。

    教育実習は29日までです。大学に戻っても,自分の将来設計においても,社会人として活躍するときも,この2週間が本人たちにとって,有意義になることでしょう。

2020年5月25日

2020年5月18日

  • 2020年05月18日(月)

    全校朝礼・教育実習生紹介

    今日から2週間,教育実習生3名の実習が始まります。

    IMG_0216  

    将来の夢は教員であり,その夢にまっすぐに向かっている本校OBの若者たちです。

    2週間と限られた時間ですが,後輩とともに切磋琢磨していきましょう。

     

2020年4月20日

  • 2020年04月20日(月)

    PTA係からお知らせ

    PTA総会・地区PTA・学級PTAについて

     

    本校保護者の皆様にお知らせします。

      新型コロナウイルス感染症対策の一環として,5月14日(木)に予定していたPTA総会等は中止します。詳しくは添付文書をご覧ください。(同じ文書を本日生徒便で配布しております。)

    PTA総会等について[PDF:98KB

     

2020年4月13日

  • 2020年04月13日(月)

    通学方法別指導

    列車通学,原付バイク通学,自転車通学の生徒を対象に交通指導が行われました。

    公共のマナーを守ること,交通のルールを守ること,そして身の安全を守ることについて,交通指導の係からそれぞれに注意がありました。

    IMG_01891 IMG_0198

    一瞬の不注意によって大きな事故につながることがあります。

    自分と周りの人の命を大切に!

    時間にゆとりをもって登下校してください。

     

2020年4月10日

  • 2020年04月10日(金)

    部活動紹介

    新入生を前に部活動紹介が行われました。

    今年は例年に比べ,男子生徒が少ないため部員獲得に熱が入っています。

    各部それぞれ日頃の真剣な練習の様子を再現したり,紹介の動画を流したり,新入生の心を掴もうと工夫を凝らしていました。

    IMG_0112IMG_0138

    IMG_0131IMG_0185

2020年4月8日

  • 2020年04月08日(水)

    対面式

    生徒会主催のもと対面式が行われました。

    3年生の先輩が事前に式の流れを説明し,先輩たちの待つ体育館へ入場していきます。先導する生徒会役員は,すっかり先輩らしく昨年度より頼もしく見えました。

    IMG_0060IMG_0070

    本来であれば校歌斉唱をするところですが,今年は大きな声が出せないため,校歌の音楽に合わせた学校行事のスライドショーを作成し,1年生に紹介しました。

    IMG_0063IMG_0067

    生徒会長から「先輩や先生を頼って,高校でしか味わえない体験を楽しんでください」という歓迎の言葉を受け,

    「先輩方の姿を良き手本とし,一つ一つ学んでいきたいです」という新入生の挨拶がありました。

    1年生はその後,校内見学や役員決めなど忙しく,あっという間に登校2日目が終わりました。新しい場所や,新しい人間関係に少しずつ慣れていってくださいね。